例文・使い方一覧でみる「誠」の意味


スポンサーリンク

...また服部一翁がいろいろなものを書いた...   また服部誠一翁がいろいろなものを書いたの読み方
淡島寒月 「明治十年前後」

...それ故(ゆえ)に不思議であったのだ...   それ故誠に不思議であったのだの読み方
江戸川乱歩 「孤島の鬼」

...あんなに意を以(もっ)て言って下さっているのだし...   あんなに誠意を以て言って下さっているのだしの読み方
太宰治 「千代女」

...それで彼の一神教的哲学は茫漠たるロシアの単調の原野の民にはに恰好なものであり...   それで彼の一神教的哲学は茫漠たるロシアの単調の原野の民には誠に恰好なものでありの読み方
寺田寅彦 「札幌まで」

...〔付〕 最近のドイツ哲学の情勢を中心として――戸坂潤氏にものをきく会――中村 本日は雨中を態々お集り下さいましてに有難う御座います...   〔付〕 最近のドイツ哲学の情勢を中心として――戸坂潤氏にものをきく会――中村 本日は雨中を態々お集り下さいまして誠に有難う御座いますの読み方
戸坂潤 「読書法」

...皆章學の系統を引いてゐる...   皆章學誠の系統を引いてゐるの読み方
内藤湖南 「支那目録學」

...一は気がるに立ち上がり...   誠一は気がるに立ち上がりの読み方
永井隆 「ロザリオの鎖」

...に不思議な出来事であった...   誠に不思議な出来事であったの読み方
中島敦 「狼疾記」

...それは昨日(きのふ)太郎を好加減(いゝかげん)に胡魔化(ごまくわ)して返(かへ)した反響だらうと想像した...   それは昨日誠太郎を好加減に胡魔化して返した反響だらうと想像したの読み方
夏目漱石 「それから」

...人心のはかくまでも同じきものかとつくづく感じた...   人心の誠はかくまでも同じきものかとつくづく感じたの読み方
西田幾多郎 「我が子の死」

...その心に感じ...   その誠意誠心に感じの読み方
福澤諭吉 「蘭学事始再版之序」

...同じく昭和九年十月に東京の文堂で発行した東(ひがし)道太郎君の『原色日本海藻図譜』にはナガミルの条下に「邦産十数種種のミル中最も長大なものであって全長四十五尺に達するものもある」...   同じく昭和九年十月に東京の誠文堂で発行した東道太郎君の『原色日本海藻図譜』にはナガミルの条下に「邦産十数種種のミル中最も長大なものであって全長四十五尺に達するものもある」の読み方
牧野富太郎 「植物一日一題」

...問題は意ですよ! 意の問題だす...   問題は誠意ですよ! 誠意の問題だすの読み方
三好十郎 「好日」

...(b)わたしは容易に他人の意を信ずる...   わたしは容易に他人の誠意を信ずるの読み方
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」

...かかる事のみが生活に役立つ実な用器を産むからです...   かかる事のみが生活に役立つ誠実な用器を産むからですの読み方
柳宗悦 「民藝四十年」

...に食うのに忙(せわ)しくてこまる...   誠に食うのに忙しくてこまるの読み方
柳田国男 「木綿以前の事」

...私は、十代の半ばから亡父の代理として、家族や親戚の相談ごとにはかならず首を突っこまされていたおかげか、神妙な顔、実な、熱心そうな顔をつくるのが上手だったが、じつはそれはもっともムキになっていないときの表情にすぎないのだ...   私は、十代の半ばから亡父の代理として、家族や親戚の相談ごとにはかならず首を突っこまされていたおかげか、神妙な顔、誠実な、熱心そうな顔をつくるのが上手だったが、じつはそれはもっともムキになっていないときの表情にすぎないのだの読み方
山川方夫 「愛のごとく」

...その実をこめて...   その誠実をこめての読み方
吉川英治 「新書太閤記」

「誠」の読みかた

「誠」の書き方・書き順

いろんなフォントで「誠」

「誠」の英語の意味

「誠なんとか」といえば?   「なんとか誠」の一覧  


ランダム例文:
若人   命をとる   御伴  

【保存版】AI画像生成の日本語文字化けを直す方法!初心者でも使える無料ツール

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
必勝法   次世代   事実誤認  

スポンサーリンク

トップへ戻る