...「濁点」がないと、語義が変わることがある...
...(語義そのまま、顔認識的な使い方)...
...「異字同訓」の語義がわからなかった...
...但(ただし)この遺精の語義...
芥川龍之介 「骨董羹」
...この暫々(しばしば)濫用せらるる「不感無覚」の語義を芸文の上より解する時は...
上田敏 上田敏訳 「海潮音」
...これが語義に近いところまで来ている...
ジョージ・オーウェル George Orwell The Creative CAT 訳 「ファシズムとは何か」
...一一 ツムハは語義不明...
稗田の阿礼、太の安万侶 「古事記」
...語義不明...
稗田の阿礼、太の安万侶 「古事記」
...一七 語義不明の句...
稗田の阿礼、太の安万侶 「古事記」
...語義は祭司を意味する...
高群逸枝 「女性史研究の立場から」
...ヤッコの語義をもその状態をも深く究(きわ)めずして...
津田左右吉 「日本上代史の研究に関する二、三の傾向について」
...ほんの語義的な調停を事としてゐて...
中原中也 「散歩生活」
...まづ四五ニズムの語義から明かにすべきだが...
原民喜 「四五ニズム述懐」
...そうしてまた語義も明らかでない...
柳田国男 「海上の道」
...やがてまた語義もそのために不明になってくるのである...
柳田国男 「海上の道」
...コウゲの語義は今に不明であるが...
柳田國男 「地名の研究」
...従ってその語義が不明に帰している...
柳田国男 「年中行事覚書」
...複合形と語義土筆を表示する日本の方言は...
柳田國男 「野草雑記・野鳥雑記」
...これから直接には語義を問うことが出来ぬのである...
柳田國男 「野草雑記・野鳥雑記」
...語義の推移と感化同じ「どこどこ続いだ」の遊戯も...
柳田國男 「野草雑記・野鳥雑記」
...かくのごとく道元は悉有の語義を涅槃経の知らざる方向に深めた...
和辻哲郎 「日本精神史研究」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??