...母音を大きく発音することで、話し手の語気や感情が表れることがある...
...終助詞は、文の語気や感情を表現するのに大切な役割を持ちます...
...ほとんど語気さえも荒立てなかった...
芥川龍之介 「お律と子等と」
...――」「その後(ご)何もなかったですか?」陳の語気には...
芥川龍之介 「影」
...「愛さん」と語気強く呼びかけた...
有島武郎 「或る女」
...鞭撻に語気を強めずにはいられなかった...
大鹿卓 「渡良瀬川」
...われわれは目的を貫徹するまでは鉱業停止の叫びはやめられない」正造は語気するどく...
大鹿卓 「渡良瀬川」
...「やってくれ給え! だれもそんなものはいやしない!」私の語気が非難するように烈(はげ)しく運転手には響いたのであろう...
橘外男 「逗子物語」
...健三は姉の昔の言葉やら語気やらを思い浮べて...
夏目漱石 「道草」
...誰でもみんなお前が結婚した時のようにしなくっちゃいけないというのかね」叔父は少し機嫌(きげん)を損じたらしい語気で津田の方を向いた...
夏目漱石 「明暗」
...殆んどなじるような語気で...
堀辰雄 「菜穂子」
...ちょっとこっちへ来て下さい」そう云う軍医大佐の語気には明らかに多少の毒気が含まれていた...
夢野久作 「戦場」
...察しのつかない語気があった...
吉川英治 「大岡越前」
...むしろ不快とするような順昭の語気だった...
吉川英治 「剣の四君子」
...世間並みに見やがっておつりきなことを吐(ぬ)かしゃあがると、向う脛(ずね)を掻ッ払うぞ」武松は、彼らの語気に、はッと気づいた...
吉川英治 「新・水滸伝」
...どこか激しい語気だ...
吉川英治 「新編忠臣蔵」
...わざと語気を強くする...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...少し語気を強く言った...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...かつてこんな語気を吐かない介三郎の口からそれがいわれているので...
吉川英治 「梅里先生行状記」
...景廉に授けながら語気つよく云った...
吉川英治 「源頼朝」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??