...つまり心を抵当に……といって語弊があるなら良心による貸借で...
石川欣一 「山を思う」
...叔父が盗まれたというと少し語弊があるが...
伊波普猷 「私の子供時分」
...落魄れたといっては語弊があるが...
内田魯庵 「斎藤緑雨」
...即ち今日は資本的征服と言っては語弊があるか知らぬが...
大隈重信 「三たび東方の平和を論ず」
...「イヌ――とはっきり言っちゃ語弊があるからな...
高見順 「いやな感じ」
...その作者の頭に映つたイリユウジヨンをいかにして芸術にして表現するかといふ手品――手品と言つては語弊があるかも知れないが...
田山録弥 「手品」
...道徳というと色々語弊があるが...
戸坂潤 「思想としての文学」
...匿名などと云うから名を匿して何かをたくらんでいるような気がして語弊があるので(尤も「匿名」というのは匿した名前...
戸坂潤 「思想としての文学」
...無論こういう言葉には沢山の語弊があるし...
戸坂潤 「思想としての文学」
...文学という言葉にもし語弊があるなら...
戸坂潤 「思想としての文学」
...同級の或る男に目をつけていた………と云っちゃ語弊があるが...
豊島与志雄 「道連」
...生活の余暇に出来る――といつて語弊があるならば...
中原中也 「新短歌に就いて」
...魂が身体(からだ)を抜けると云ってはすでに語弊がある...
夏目漱石 「思い出す事など」
...皆嘘(うそ)の学者だと申しては語弊があるが...
夏目漱石 「現代日本の開化」
...死を怖れるというと語弊があるが...
新渡戸稲造 「「死」の問題に対して」
...火事が好きだった――と云うと語弊があるが――事を書いて筆を擱(お)く事にしよう...
額田六福 「解説 趣味を通じての先生」
...強請といえば少々語弊があるが...
原勝郎 「東山時代における一縉紳の生活」
...馬鹿にするというては語弊があるが先づ輕く見る...
吉川英治 「折々の記」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??