...「語勢」が大切であると言われるが、実際にそう感じることは少ない...
...彼女の話し方は、語勢が非常に上手で、聞きやすかった...
...英語の文章を頭から読むときは、語勢を意識すると理解しやすい...
...演説は、語勢や抑揚を使い分けることで、聴衆の関心を引きつけることができる...
...「語勢」を間違えると、言いたいことが伝わらなくなることがある...
...「牛をたたくという法(ほう)はない」こう語勢(ごせい)強くいったきり...
伊藤左千夫 「箸」
...中山の語勢につられて...
梅崎春生 「黄色い日日」
...その語勢には、なにか外に、もっと別の言葉を期待していたように聞えた...
海野十三 「深夜の市長」
...何をもって外人をして我が国の法律を遵奉させることが出来ますか」正造の語勢はますます鋭く...
大鹿卓 「渡良瀬川」
...正造は憤懣を抑えた切々の語勢で...
大鹿卓 「渡良瀬川」
...イは語勢の助詞...
稗田の阿礼、太の安万侶 「古事記」
...語勢を強くして質問した...
太宰治 「走れメロス」
...因果でのうて何でござります」語勢に力を付けたはずみに痰(たん)がつかえたのでもあろうか...
谷崎潤一郎 「聞書抄」
...それを知らないままでここに住めると思っているのですか?」ベアトリスの語勢に皆が驚いた...
O. H. ダンバー O. H. Dunbar The Creative CAT 訳 「長い部屋」
...此の方はお茶にしてといふのを稍語勢を強めていはれた...
近松秋江 「湖光島影」
...どうです?」とヴェリチャーニノフは鋭い語勢で言い放った...
ドストエーフスキイ 神西清訳 「永遠の夫」
...半ばは語勢で判じてみると...
中里介山 「大菩薩峠」
...自分の語勢を注意していた安さんが急に噴(ふ)き出した...
夏目漱石 「坑夫」
...今度はもつと判然(はつきり)した語勢で...
夏目漱石 「それから」
...「何故(なぜ)起(おこ)さなかつたんだ」「余(あん)まり能(よ)く御休(おやすみ)でしたからな」「だつて御客(おきやく)なら仕方(しかた)がないぢやないか」代助の語勢は少し強くなつた...
夏目漱石 「それから」
...威脅(おどし)の語勢は充分で...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...自然と私の口からそれが語勢を帶びて出て來たらしい...
萩原朔太郎 「中央亭騷動事件(實録)」
...聴く方の人は語る人の語気語勢に相応して...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??