...三次元の物を認識する能力がないのだ」「ふーん...
海野十三 「第四次元の男」
...確實なものは何もないといふことを確實なこととして認識するに至るまで...
デカルト Renati Des-Cartes 三木清訳 「省察」
...学説を学ぶものにとってもそれの完全の程度を批判し不完全な点を認識するは...
寺田寅彦 「相対性原理側面観」
...遂にアジア的現実を認識することが出来なかった...
戸坂潤 「日本イデオロギー論」
...ろくでもない善悪を認識する必要がどこにあるんだ? 認識の世界全体をあげても...
ドストエーフスキイ 中山省三郎訳 「カラマゾフの兄弟」
...この条理を明確に認識する作家は...
豊島与志雄 「性格批判の問題」
...科学を尊重し専門学を充分に認識するまでに進化していない...
中井正一 「調査機関」
...2「認識する」ということは...
萩原朔太郎 「詩の原理」
...では認識するということ...
萩原朔太郎 「詩の原理」
...從つて又認識する(實在的)主體と認識される(觀念的)主體との同一性でもある...
波多野精一 「時と永遠」
...頭で認識するよりも心で確信することがさらに大切であること...
三木清 「語られざる哲学」
...我々は経験を因果の範疇で構成することによって経験における因果関係を認識するのである...
三木清 「哲学入門」
...しかもそれは単に客観を認識するために...
三木清 「哲学入門」
...それは対象を構成することによって対象を認識するという立場に立っている...
三木清 「哲学入門」
...或るものが存在するといふことを我々は如何にして認識するのであるか...
三木清 「認識論」
...「それに於て我々が外部から感性的に與へられた記號からして内部を認識する過程」である*...
三木清 「歴史哲學」
...こうしてこれから先へは進めないと認識するのも...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
...それは我々が古きものどもの芸術として認識するようになったものに似ており...
H. P. ラヴクラフト H.P.Lovecraft The Creative CAT 訳 「狂気の山脈にて」
便利!手書き漢字入力検索