...認識する能わざる時は...
高木敏雄 「比較神話学」
...確実なものは何もないということを確実なこととして認識するに至るまで...
デカルト Renati Des-Cartes 三木清訳 「省察」
...その真であることを私は認識するのである...
デカルト Renati Des-Cartes 三木清訳 「省察」
...それが自然に何のこだわりもなく云えるまでに到達していない自分を認識することが出来たのであった...
寺田寅彦 「初冬の日記から」
...知り・判り・認識すること...
戸坂潤 「空間概念の分析」
...而して閣下の晩節之れが為めに大に負傷したるの事実をも認識するに於て...
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」
...これを外国にならって正しく認識するならば一切の「家庭小説」は将来に於て...
直木三十五 「大衆文芸作法」
...民謡民舞を再認識する運動が盛んになり...
信時潔 「望ましい音楽」
...認識するとは、われわれが生まれ落ちる時に与えられるもの、すなわち、豊かな生命の衣を少しずつでも剥(は)いでゆくことではないのか...
原口統三 「二十歳のエチュード」
...頭で認識するよりも心で確信することがさらに大切であること...
三木清 「語られざる哲学」
...我々は対象を構成することによって対象を認識する...
三木清 「哲学入門」
...我々は物を構成することによって物を認識するのである...
三木清 「哲学入門」
...如何にして我々は我々の觀念と事物との一致を認識するのであるか...
三木清 「認識論」
...あらゆる認識する意識にとつて妥當するものとして...
三木清 「認識論」
...こうしてこれから先へは進めないと認識するのも...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
...自分の力を認識する...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
...認識することが必要である...
柳田國男 「地名の研究」
...行の権利によって認識するがゆえである...
和辻哲郎 「日本精神史研究」
便利!手書き漢字入力検索