...出来る出来ぬの詮議は無益(むやく)の沙汰ぢや...
芥川龍之介 「地獄変」
...所詮支那程下らない国は何処にもあるまいと考えた...
芥川龍之介 「長江游記」
...尤もその長所がやがてまた此の小説の短所――詮じつめて言へば著者それ自身の短所のある所である...
石川啄木 「小説「墓場」に現れたる著者木下氏の思想と平民社一派の消息」
...私も詮方なしに仲間入して暮らす...
種田山頭火 「行乞記」
...乞食することは、今の私として、詮方もないが、いはゆる乞食根性には落ちたくない、これは矛盾だらうか、否、否、否...
種田山頭火 「其中日記」
...しかしよくよく詮議してみるとやはり貧乏が総ての究極の原因であったという場合もかなり多いようである...
寺田寅彦 「猫の穴掘り」
...詮議もせにゃならず...
直木三十五 「南国太平記」
...相手の心変りを責めて引戻すに義理を論じ人情を説くも詮方(せんかた)なし...
永井荷風 「桑中喜語」
...我とは所詮(しょせん)...
中島敦 「悟浄出世」
...化物の因縁(いんねん)はまだ詮議(せんぎ)していなかった...
夏目漱石 「満韓ところどころ」
...詮議もこれまでぢや...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...所詮相互の自己抑制と...
萩原朔太郎 「僕の孤独癖について」
...このごろはそういった奇蹟は詮(あきら)めている...
堀辰雄 「大和路・信濃路」
...誰がどんなに反撥してみても詮(せん)ないことである...
本庄陸男 「石狩川」
...此体(このてい)では事を挙げられる日になつても所詮(しよせん)働く事は出来ぬから...
森鴎外 「大塩平八郎」
...その意味を詮索(せんさく)する余地もない念仏であります...
柳宗悦 「益子の絵土瓶」
...あまり評判が高く詮議(せんぎ)が厳しくなりそうなので...
山本周五郎 「いさましい話」
...なお詮議をつづけていたのじゃ...
吉川英治 「私本太平記」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??