...彼は詭弁を使って自分の意見を通そうとした...
...その論理は詭弁だらけで信用できない...
...詭弁に対しては冷静に対処する必要がある...
...彼は詭弁を弄して相手を圧倒した...
...詭弁を見破る力を身につけるために、哲学の勉強をしている...
...盛に彼一流の詭弁(きべん)を弄した...
芥川龍之介 「秋」
...何と詭弁(きべん)を弄(ろう)しても...
橘外男 「雷嫌いの話」
...だれが刺したとしても大して問題にはなりますまいて」「それは新道徳ですか? それとも古い詭弁法ですかな...
G・K・チェスタートン G. K. Chesterton 村崎敏郎訳 「手早い奴」
...静かに考うるときは実に一種の詭弁(きべん)といわざるべからず...
徳富蘇峰 「将来の日本」
...現代の学問性は哲学的であって詭弁的ではない...
戸坂潤 「科学方法論」
...分析が弁証法的である場合には詭弁(ソフィステライ)の類となるだろう...
戸坂潤 「科学論」
...虚偽の詭弁的代用品にしか過ぎず...
戸坂潤 「認識論とは何か」
...だから少々詭弁めいたいい方をすれば...
豊島与志雄 「現代小説展望」
...一変して最も詭弁的(きべんてき)なる興味の中心となりぬ...
永井荷風 「浮世絵の鑑賞」
...君の詭弁(きべん)を首肯(しゅこう)するよ...
夏目漱石 「明暗」
...両者永遠に別るることなしというもまんざら詭弁(きべん)ではなかろう...
新渡戸稲造 「東西相触れて」
...君を軽蔑する自由を完全にもっているということを証拠立てているんだぜ」「詭弁(きべん)だ! じゃ君はどうかしようと言うのか?」「僕は中央委員に反省を促そうと思うんだ...
平林初之輔 「鉄の規律」
...修辞学が詭弁を意味すべきでないならば...
三木清 「解釈学と修辞学」
...要するに一種の詭弁(きべん)か又は思い違いの深入りしたものに過ぎぬ...
夢野久作 「鼻の表現」
...」「それはやっぱり、詭弁だなア...
横光利一 「旅愁」
...一片のかざり気も詭弁(きべん)も思ういとまなくただ真心を以て説いた...
吉川英治 「黒田如水」
...自分として彼らの詭弁(きべん)と一笑に附しても正直...
吉川英治 「新書太閤記」
...詭弁に対しては即座にその矛盾を指摘し得なくてはならぬ...
和辻哲郎 「鎖国」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??