...この映画の音楽は交響詩風である...
...壮大の詩風を独占したる観あるに於て彼が名や少なくとも永く日本詩史の上に伝らざるべからざる也...
石川啄木 「閑天地」
...そいつは面白いといふので早速取つて以て自分等の一派の詩風の代名詞にしたとやら...
石川啄木 「女郎買の歌」
...燦爛たる一家の詩風を作りぬ...
上田敏 上田敏訳 「海潮音」
...ボドレエルにほのめきヴェルレエヌに現はれたる詩風はここに至りて...
上田敏 上田敏訳 「海潮音」
...奔放な詩風で一代の人心――とりわけ若い婦人(をんな)の心を支配した頃は...
薄田泣菫 「茶話」
...藤村の仙台時代の詩は、私も学生時代に、柄(がら)でもなく愛誦(あいしょう)したものだが、その詩風には、やはりキリスト教の影響がいくらかあったように記憶している...
太宰治 「惜別」
...未だ嵯峨天皇の御製等の中には其の詩風を受けたものは無い...
内藤湖南 「平安朝時代の漢文學」
...かつてボドレエルやマラルメによつて代表された一種の頽廢氣分の詩風...
萩原朔太郎 「青猫」
...蒲原有明氏の詩風は象徴詩であるが...
萩原朔太郎 「蒲原有明に帰れ」
...漢詩風に意匠することを好んでいる...
萩原朔太郎 「郷愁の詩人 与謝蕪村」
...マラルメ一派の特殊な詩風(朦朧詩風)について指してることを...
萩原朔太郎 「詩の原理」
...この頃の詩風はふしぎに典雅であつて...
萩原朔太郎 「純情小曲集」
...この詩風に文語體を試みたのは...
萩原朔太郎 「純情小曲集」
...やや詩風を異にするためにこんどの詩集から除かれた...
堀辰雄 「萩原朔太郎」
...彼はみづから舊著「新しき欲情」「虚妄の正義」「絶望の逃走」等から散文詩風のものを選び...
堀辰雄 「萩原朔太郎」
...第三の下に「近来詩風盛宗宋人...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...最も正格で最も巧妙な・また古来他のいかなるイタリア詩人も及ばなかったほどあの古代の純粋な詩風をうけついだ・一詩人**が...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
...古臭い詩風の破壊を敢てした事を光栄とすると言つて居る...
與謝野寛、與謝野晶子 「巴里より」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??