...彼は唐詩選の中から有名な詩を暗唱することができる...
...この歌は唐詩選から取られた歌詞を元に作られている...
...唐詩選は古典文学の中でも、中国の詩歌史において特別な地位を占めている...
...思わず唐詩選を手に取って、しばらく読んでいたら時間が過ぎてしまった...
...彼女は毎晩のように、唐詩選から一編の詩を選んで勉強している...
...文章軌範(ぶんしょうきはん)や唐詩選の外に...
芥川龍之介 「上海游記」
...物茂卿(ぶつもきやう)の跋(ばつ)ある唐詩選と襤褸(ぼろ)になりたる三体詩一巻...
石川啄木 「閑天地」
...唐詩選(たうしせん)にておぼえたる蛾眉山(がびさん)の文字を読(よみ)...
京山人百樹刪定 「北越雪譜」
...タオルや下帶の他に唐詩選...
太宰治 「このごろ」
...此處は杜甫の哭いたところと唐詩選に照らし合せて...
太宰治 「このごろ」
...おおよそ『古今集』もしくは『唐詩選』の世界はこれらの発明のために横領せられ...
徳富蘇峰 「将来の日本」
...唐詩選の詩も名詩であるが...
萩原朔太郎 「郷愁の詩人 与謝蕪村」
...唐詩選の岩波本がぼろぼろになって...
林芙美子 「生活」
...夏中愛読した唐詩選の中の...
林芙美子 「清修館挿話」
...ここでは岡倉天心(おかくらてんしん)の茶の本とか唐詩選...
林芙美子 「文学的自叙伝」
...『唐詩選』の李于鱗(りうりん)における...
福沢諭吉 「読倫理教科書」
...碧虚両氏と会した時などは『唐詩選』を出して来て詩の評をするような事もあるが...
正岡子規 「病牀苦語」
...支那では歴代の集、「唐詩選」、「三体詩」、「唐宋詩醇」のようなものには一つも女の作品はいれなかったのだそうです...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...唐詩選の中の多くの詩は諳んじてゐた...
森鴎外 「俳句と云ふもの」
...家には『唐詩選』の七言絶句を上下半分ずつに書きわけた...
柳田国男 「故郷七十年」
...女生徒に唐詩選のカルタを教えたりしているのである...
柳田国男 「故郷七十年」
...その例は『唐詩選』などを見ても人の名を呼ばずに...
柳田國男 「名字の話」
...唐詩選(とうしせん)か」「どうでもいい...
吉川英治 「梅里先生行状記」
便利!手書き漢字入力検索