...到底詩興などは起らぬものと知るべし...
芥川龍之介 「北京日記抄」
...それ物象を明示するは詩興四分の三を沒却するものなり...
上田敏 上田敏訳 「海潮音」
...それ物象を明示するは詩興四分の三を没却するものなり...
上田敏 上田敏訳 「海潮音」
...孤独を嘆ずる寂寥(せきりょう)悲哀の思(おもい)はかえって尽きせぬ詩興の泉となっていたからである...
永井荷風 「雨瀟瀟」
...自炊に似た不便な生活も胸に詩興の湧(わ)く時はさして辛(つら)くはなかった...
永井荷風 「雨瀟瀟」
...私は今近世の社会問題からは全く隔離して仮に単独な絵画的詩興の上からのみかかる貧しい町の光景を見る時...
永井荷風 「日和下駄」
...詩興の源泉をいつもこゝから汲み取らうとしてゐた...
永井壮吉 「冬日の窓」
...此れなくしては自然の美も詩興を呼ぶに足りなかつたやうに思はれる...
永井壮吉 「冬日の窓」
...寂寞と詩興とは一致して離すべからざるものであつたらしい...
永井壮吉 「冬日の窓」
...今なお詩興のおのずから胸中に満ち来るを禁じ得ない...
永井荷風 「向嶋」
...綿々たる追分節が詩興をそそるのに...
中里介山 「大菩薩峠」
...詩興そのものは相変らず独特で...
中里介山 「大菩薩峠」
...自分たちだけ詩興画趣に陶酔していて...
中里介山 「大菩薩峠」
...また詩興が浮ぶ...
夏目漱石 「草枕」
...詩興はまたこの韻律の快感によつて刺激され...
萩原朔太郎 「青猫」
...我等の詩興は感興に乘じて高翔し...
萩原朔太郎 「青猫」
...其五六に「祗役添詩興...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...一時の詩興にて浮世を悲しと觀じ...
森鴎外 「柵草紙の山房論文」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??