...そは我を辱(はづかし)むる詞なり...
ハンス・クリスチアン・アンデルセン Hans Christian Andersen 森鴎外訳 「即興詩人」
...また補助詞の用法に相違がある...
武田祐吉 「古事記」
...余計な形容詞なぞは...
橘外男 「墓が呼んでいる」
...弟の手を経てお願いした金のことですが」「はあ」夫人の耳には正義の詞(ことば)が鋭い力を持って響いた...
田中貢太郎 「白っぽい洋服」
...足に巻きついた」源吉の詞と同時に林田はあっと云う叫び声を立てながら...
田中貢太郎 「放生津物語」
...順一さんにも似合わない台詞ね...
豊島与志雄 「自由人」
...私は詞を挾みかけた...
南部修太郎 「ハルピンの一夜」
...作詞者が五七調を選ぶ場合...
信時潔 「歌詞とその曲」
...そんなのは年の暮(くれ)に出て來る臺詞(せりふ)だよ」平次は相變らずの調子で...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...歌詞は何を歌つてゐるのか...
萩原朔太郎 「流行歌曲について」
...でありますから「天地の詞」の四十八とか...
橋本進吉 「古代国語の音韻に就いて」
......
樋口一葉 「さをのしづく」
...歌詞も曲もいゝからこれは売れるが...
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」
...字止は名詞止なり...
正岡子規 「俳諧大要」
...此詞の意味よりも...
森鴎外 「ぢいさんばあさん」
...口に出る詞(ことば)は昔恋の初めて萌(きざ)した頃(ころ)の詞と同じであった...
シュニッツレル Arthur Schnitzler 森鴎外訳 「みれん」
...したがってたまたま現われて追われ殺される固有名詞も...
柳田国男 「雪国の春」
...寄長城堀口九萬一詞兄詩思鬱勃壮心加...
與謝野寛・與謝野晶子 「満蒙遊記」
便利!手書き漢字入力検索