...この事件の告訴人は誰ですか?...
...私は告訴人になるつもりはありません...
...彼女は告訴人として裁判に立ちました...
...告訴人の言い分を聞いてから判断を下したい...
...告訴人が訴える罪状はどのようなものでしょうか?...
...その宗旨を奉ずる者を訴人すれば御褒美が出るという事までになっていた...
内藤鳴雪 「鳴雪自叙伝」
...その代り夜の明けないうちに村々の訴人が江戸へ飛んで行って...
野村胡堂 「奇談クラブ〔戦後版〕」
...訴人した女が自分で言う事に嘘はあるまい...
野村胡堂 「十字架観音」
...このお嬢さんを訴人しました...
野村胡堂 「十字架観音」
...強請(ゆす)っても訴人しても相当の金になったのです...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...丸橋忠彌一味の謀叛(むほん)を訴人して...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...訴人するものはありませんよ...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...自分の長年にわたる不正がばれそうになると急に訴人して出て...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...描き出す怨女の悪相「日下部欽之丞を訴人した...
野村胡堂 「芳年写生帖」
...『彼女の家計は大ピンチになるぞ!』代訴人はお前の夫に対して...
バルザック Honore de Balzac 中島英之訳 「ゴリオ爺さん」
...……ひともあろうに鍋島閑叟侯をこんどの犯人だと正面きって訴人(そにん)をし...
久生十蘭 「顎十郎捕物帳」
...訴人「むす」は尼になるように宣告した...
穂積陳重 「法窓夜話」
...同じ陰謀に就いて西奉行所へも訴人(そにん)が出た...
森鴎外 「大塩平八郎」
...訴人に出たらどうしますか」「訴人に?」「そうです...
吉川英治 「三国志」
...誰かあの脱走兵の訴人を裸体(はだか)にしてみい」劉岱は傍らの者に命じた...
吉川英治 「三国志」
...二十四日の夜どおし、鞍馬の間道をさまよわれ、二十五日の朝がた、北嶺(ほくれい)より入山あって、釈迦堂(しゃかどう)を行在所(あんざいしょ)にあてられ、即刻、みことのりを発せられたうえ、坊舎の上に高々と、錦の御旗をお掲(かか)げでおざった」おおかた、それとは察していたところだが、この訴人をえて、六波羅方は、「やはり、そうか」と、ふるい立ち、「いまは一刻も猶予すな」とばかり、即刻、全兵力を叡山攻めにかたむけた...
吉川英治 「私本太平記」
...そこで殿の申されるには、こはこれ、容易ならぬ六波羅の秘牒(ひちょう)だ、すぐ宮の候人(こうじん)殿(でん)ノ法印(ほういん)どのまで、そのほう直接、訴人となって、先にお届けに及べ、との仰せつけにござりましたようなわけで」「分らんふしがあるな」と、宮は小首をかしげて...
吉川英治 「私本太平記」
...伊那丸をかくまっているというたしかな訴人(そにん)があった...
吉川英治 「神州天馬侠」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??