...どうしても各戸に設ける風習を起したい...
伊藤左千夫 「茶の湯の手帳」
...ある一般的規則を設けることが発明せられた...
大杉栄 「征服の事実」
...だれか追つかけて來るものを待ち設けるやうに後を振り返りながら...
鈴木三重吉 「赤い鳥」
...支店を設けるにしても...
相馬愛蔵、相馬黒光 「一商人として」
...来年四月別府に開かれる中外産業博覧会が特に温泉室なるものを設ける計画であるが...
高浜虚子 「別府温泉」
...どの点から見てもあの男はこの上もない立派な手代だ』それから直ちに喜兵衞は外の町に支店を設ける準備をした...
小泉八雲 田部隆次訳 「生霊」
...稀に「善行デー」を設けるのと同じような事で...
寺田寅彦 「雑記(1[#「1」はローマ数字、1-13-21])」
...即ちそのような形而上学的――非弁証法的――仮説を設けるならば...
戸坂潤 「現代哲学講話」
...市民の大會堂を設ける...
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」
...新たに種類を設けることは已むを得なかつたが...
内藤湖南 「支那目録學」
...それから小学校を設けるといっても別に家屋はないから...
内藤鳴雪 「鳴雪自叙伝」
...社会が罰というものを設けるのは...
中里介山 「大菩薩峠」
...区別を設けるべきである...
デイビッド・ヒューム David Hume 井上基志訳 「人間本性論(人性論)」
...すべての無限なるものを遂に閉め出してしまふやうな限界を設けることであります...
ライネル・マリア・リルケ Rainer Maria Rilke 堀辰雄訳 「ドゥイノ悲歌」
...師範学校を設けることにして...
森鴎外 「渋江抽斎」
...なるべく多くの名主・庄屋を設ける必要があった...
柳田國男 「地名の研究」
...本所五ツ目五百羅漢の蠑螺堂を壊して葬祭場を設けるというので...
山本笑月 「明治世相百話」
...丹波に会堂を設けること...
和辻哲郎 「鎖国」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??