...待ち設ける気もちはございました...
芥川龍之介 「雛」
...ある意味においてわれわれの理解力に制限を設けるものである...
岡倉覚三 村岡博訳 「茶の本」
...来年四月別府に開かれる中外産業博覧会が特に温泉室なるものを設ける計画であるが...
高浜虚子 「別府温泉」
...そこの地下に理髪室浴場などを設けることになったのだという事である...
高浜虚子 「丸の内」
...正木さんが校長になって暫くして彫刻科の中に塑造科を設けることになり...
高村光太郎 「回想録」
...(大和地方は服属したからさしあたって橿原に皇居を設けることにするが大和以外の地方はまだ平定しないから)日本の全土を統一してから後に...
津田左右吉 「日本歴史の研究に於ける科学的態度」
...歳のうちのある特定の日を限って「節約デー」を設けるという事は...
寺田寅彦 「雑記(1[#「1」はローマ数字、1-13-21])」
...で文部省は二三の高等農林学校内に寺子屋式の拓殖訓練所を設けることにして見たりしている...
戸坂潤 「現代日本の思想対立」
...今日でこそ小学校を設けるといえば...
内藤鳴雪 「鳴雪自叙伝」
...その間に内外の区別を設けることは難(かた)い位である...
新渡戸稲造 「自由の真髄」
...罰則を設けることができない...
日本国 「新憲法の解説」
...仕事場を設けるので...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...處が京都帝國大學で史學科を設けることになつては...
濱田耕作 「考古學教室の思ひ出話」
...取りあえず芝の増上寺内に仮学校を設けることになった...
本庄陸男 「石狩川」
...口実を設けるのだと悟つたが...
アンリ・ド・レニエエ Henri de Regnier 森林太郎訳 「復讐」
...特に市日(いちび)でも設ける所があれば...
柳宗悦 「地方の民藝」
...『穀物の輸入に対する高い関税とその輸出にに対する奨励金を設けることによって...
デイヴィド・リカアドウ David Ricardo 吉田秀夫訳 「経済学及び課税の諸原理」
便利!手書き漢字入力検索