例文・使い方一覧でみる「訖」の意味


スポンサーリンク

...小治田(をはりだ)の御世七に(を)ふ...   小治田の御世七に訖ふの読み方
稗田の阿礼、太の安万侶 「古事記」

...かく平(ことむ)けへて...   かく平け訖へての読み方
稗田の阿礼、太の安万侶 「古事記」

...この事白(まを)しへつれば...   この事白し訖へつればの読み方
稗田の阿礼、太の安万侶 「古事記」

...天皇に「政既に平(ことむ)けへてまゐ上り侍(さもら)ふ」とまをさしめたまひき...   天皇に「政既に平け訖へてまゐ上り侍ふ」とまをさしめたまひきの読み方
稗田の阿礼、太の安万侶 「古事記」

...曰く、古老伝曰、此山麓乗馬里有二老翁一、愛レ鷹、嬢飼レ犬、後作レ箕為レ業竹節間得二少女一、容貌端厳、光明烈耀、爰桓武天皇御宇、延暦之此、諸国下二宣旨一、被レ撰二美女一、坂上田村麿為二東国勅使一、富士裾老翁宅宿、終夜不レ絶二火光一、問二子細一、是義女光明也云、田村麿即上洛奏レ之、於レ是少女登二般若山一、入二巌崛一畢、帝幸二老翁宅一、翁奏二由緒一、帝悲泣、脱二帝玉冠一、留レ此処一登二頂上一、臨二金崛一、少女出向微笑曰願帝留二此、帝即入レ崛、玉冠成レ石在二于今一、彼翁者愛鷹明神也、嬢飼犬明神也巳上、今考レ之、云二当山縁起之一上者、仰雖レ可レ信二用之一、時代甚不レ審也、疑若天智天皇歟、彼帝近江宮にて崩玉うといえ共実は不レ然、白地に御馬に召て出まして、隠玉所をしらず...   曰く、古老伝曰、此山麓乗馬里有二老翁一、愛レ鷹、嬢飼レ犬、後作レ箕為レ業竹節間得二少女一、容貌端厳、光明烈耀、爰桓武天皇御宇、延暦之此、諸国下二宣旨一、被レ撰二美女一、坂上田村麿為二東国勅使一、富士裾老翁宅宿、終夜不レ絶二火光一、問二子細一、是義女光明也云、田村麿即上洛奏レ之、於レ是少女登二般若山一、入二巌崛一畢、帝幸二老翁宅一、翁奏二由緒一、帝悲泣、脱二帝玉冠一、留レ此処一登二頂上一、臨二金崛一、少女出向微笑曰願帝留二此、帝即入レ崛訖、玉冠成レ石在二于今一、彼翁者愛鷹明神也、嬢飼犬明神也巳上、今考レ之、云二当山縁起之一上者、仰雖レ可レ信二用之一、時代甚不レ審也、疑若天智天皇歟、彼帝近江宮にて崩玉うといえ共実は不レ然、白地に御馬に召て出まして、隠玉所をしらずの読み方
高木敏雄 「比較神話学」

...十二日、甲辰、和田左衛門尉義盛、上総の国司に挙任せらる可きの由、内々之を望み申す、将軍家、尼御台所の御方に申合せらるるの処、故将軍の御時、侍の受領に於ては、停止す可きの由、其沙汰んぬ、仍つて此の如き類、聴されざる例を始めらるるの条、女性の口入に足らざるの旨、御返事有るの間、左右する能はずと云々...   十二日、甲辰、和田左衛門尉義盛、上総の国司に挙任せらる可きの由、内々之を望み申す、将軍家、尼御台所の御方に申合せらるるの処、故将軍の御時、侍の受領に於ては、停止す可きの由、其沙汰訖んぬ、仍つて此の如き類、聴されざる例を始めらるるの条、女性の口入に足らざるの旨、御返事有るの間、左右する能はずと云々の読み方
太宰治 「右大臣実朝」

...今月一日大江姓に遷りんぬ...   今月一日大江姓に遷り訖んぬの読み方
太宰治 「右大臣実朝」

...言ヒツテ麗々タル遺韻山谷ニ伝ハリ...   言ヒ訖ツテ麗々タル遺韻山谷ニ伝ハリの読み方
谷崎潤一郎 「覚海上人天狗になる事」

...劉逢祿の書序述聞には謹案、孔子序周書四十篇、東周之書、惟文侯之命秦誓二篇而已、合而讀之、一爲孱弱之音、一爲發憤之氣、興亡之象昭昭也、春秋書晉人及姜戎敗秦於、公羊子曰、謂之秦、夷狄之也、詐戰書日盡也、穀梁子亦曰、徒亂人子女之教、無男女之別、秦之爲狄、自之戰始也、秦穆不用蹇叔百里子之謀、千里襲鄭、喪師遂盡、晉襄背殯用師、亦貶而稱人、序書何取焉、取其悔過之意、深美約、貽厥孫謀、將以覇繼王也、詩書皆由正而之變、詩四始言文武之盛、而終于商頌、志先王之亡以爲戒、書三科述二帝三王之業、而終於秦誓、志秦以狄道代周、以覇統繼帝王、變之極也、春秋撥亂反正、始元終麟、由極變而之正也、其爲致太平之正經、垂萬世之法戒、一也、と言ひ、又宋翔鳳の尚書譜には謹案、孔子序周書、自大誓※命、皆書之正經、以世次、以年紀、其末序蔡仲之命費誓呂刑文侯之命秦誓五篇者、幼嘗受其義於葆先生、曉畢、未能詳紀、犇走燕豫、留滯梁荊、函丈斯隔、七年於茲、茲譜尚書、細繹所聞而識之曰、尚書者述五帝三王五伯之事、蠻夷猾夏、王降爲覇、君子病之、時之所極、有無如何者也、蔡之建國、東臨淮徐、南近江漢、伯禽封魯、淮夷蠻貊、及彼南夷、莫不率從、不意蔡侯一虜、熊貲始大、楚之覇業、先於五邦、呂命穆王、實作自呂、征彼九伯、浸及齊桓、晉秦之興、復在其後、覇者之業、相循而作、帝王之統、由此一變、史伯之對鄭桓言秦晉齊楚代興、史之見秦獻言別五百載復合、運會所乘、惟聖賢能見其微、孔子序五篇於書之終、中候之文究於覇免、所以戒後王制蠻夷式羣侯、不可以不愼、と言つてゐる...   劉逢祿の書序述聞には謹案、孔子序周書四十篇、東周之書、惟文侯之命秦誓二篇而已、合而讀之、一爲孱弱之音、一爲發憤之氣、興亡之象昭昭也、春秋書晉人及姜戎敗秦於、公羊子曰、謂之秦、夷狄之也、詐戰書日盡也、穀梁子亦曰、徒亂人子女之教、無男女之別、秦之爲狄、自之戰始也、秦穆不用蹇叔百里子之謀、千里襲鄭、喪師遂盡、晉襄背殯用師、亦貶而稱人、序書何取焉、取其悔過之意、深美約、貽厥孫謀、將以覇繼王也、詩書皆由正而之變、詩四始言文武之盛、而終于商頌、志先王之亡以爲戒、書三科述二帝三王之業、而終於秦誓、志秦以狄道代周、以覇統繼帝王、變之極也、春秋撥亂反正、始元終麟、由極變而之正也、其爲致太平之正經、垂萬世之法戒、一也、と言ひ、又宋翔鳳の尚書譜には謹案、孔子序周書、自大誓訖※命、皆書之正經、以世次、以年紀、其末序蔡仲之命費誓呂刑文侯之命秦誓五篇者、幼嘗受其義於葆先生、曉畢、未能詳紀、犇走燕豫、留滯梁荊、函丈斯隔、七年於茲、茲譜尚書、細繹所聞而識之曰、尚書者述五帝三王五伯之事、蠻夷猾夏、王降爲覇、君子病之、時之所極、有無如何者也、蔡之建國、東臨淮徐、南近江漢、伯禽封魯、淮夷蠻貊、及彼南夷、莫不率從、不意蔡侯一虜、熊貲始大、楚之覇業、先於五邦、呂命穆王、實作自呂、征彼九伯、浸及齊桓、晉秦之興、復在其後、覇者之業、相循而作、帝王之統、由此一變、史伯之對鄭桓言秦晉齊楚代興、史之見秦獻言別五百載復合、運會所乘、惟聖賢能見其微、孔子序五篇於書之終、中候之文究於覇免、所以戒後王制蠻夷式羣侯、不可以不愼、と言つてゐるの読み方
内藤湖南 「尚書稽疑」

...同廿九日の條に佐々木兵衞太郎信實(兵衞盛綱法師等)相從北陸道大將軍(朝時)令上洛、爰阿波宰相中將(信成卿亂逆之張本)家人河勾八郎家賢(腰賢瀧口季後胤)引率伴類六十餘人、籠于越後國加地庄願文山之間、信實追討之、關東士敗官軍之最初也また同日の條に相州武州等率大軍上洛事、今日達叡聞云々、院中上下消魂云々爰に至りて分身の數更に二個を増して一は北陸にあり一は京師にあり...   同廿九日の條に佐々木兵衞太郎信實相從北陸道大將軍令上洛、爰阿波宰相中將家人河勾八郎家賢引率伴類六十餘人、籠于越後國加地庄願文山之間、信實追討之訖、關東士敗官軍之最初也また同日の條に相州武州等率大軍上洛事、今日達叡聞云々、院中上下消魂云々爰に至りて分身の數更に二個を増して一は北陸にあり一は京師にありの読み方
原勝郎 「吾妻鏡の性質及其史料としての價値」

...被下院宣已・仍日來有其沙汰...   被下院宣已訖・仍日來有其沙汰の読み方
原勝郎 「吾妻鏡の性質及其史料としての價値」

...たばこ吸事被二禁断一(きんだんせられおわんぬ)...   たばこ吸事被二禁断一訖の読み方
穂積陳重 「法窓夜話」

...さてこの頃はったが...   さてこの頃は訖ったがの読み方
牧野富太郎 「植物記」

...食(おわ)って仮寝(うたたね)する鼾声夥しきを訝(いぶか)り...   食訖って仮寝する鼾声夥しきを訝りの読み方
南方熊楠 「十二支考」

...ああわが祖は天神(あまつかみ)母は海神なるにいかで我を陸にも海にも厄するかと言い(おわ)って剣を抜きて海に入り鋤持神(さひもちのかみ)となるとある...   ああわが祖は天神母は海神なるにいかで我を陸にも海にも厄するかと言い訖って剣を抜きて海に入り鋤持神となるとあるの読み方
南方熊楠 「十二支考」

...〈卜し(おわ)りて手を拱いて曰く...   〈卜し訖りて手を拱いて曰くの読み方
南方熊楠 「十二支考」

...御住所堀之内に御作りあり御座候(おわん)ぬ」と書いている...   御住所堀之内に御作りあり御座候訖ぬ」と書いているの読み方
柳田國男 「地名の研究」

...それよりも古くは『吾妻鏡』建久四年富士の狩の条に「御狩(おわ)りて晩に属し...   それよりも古くは『吾妻鏡』建久四年富士の狩の条に「御狩訖りて晩に属しの読み方
柳田國男 「地名の研究」

「訖」の読みかた

「訖」の書き方・書き順

いろんなフォントで「訖」


ランダム例文:
断食   蘭州     

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
出生地主義   失地回復   新陳代謝  

スポンサーリンク

トップへ戻る