...親からの訓誡を受けた...
...先輩からの訓誡を受けて反省した...
...彼女は訓誡を受けずに同じ過ちを繰り返した...
...訓誡に従って改善することが大切だ...
...彼は訓誡を受けたことで、成長した...
...この旅行で気のついたのは、我々が泊った旅舎の部屋が、標語或は所感で装飾してあることで、そしてそれ等は翻訳されると必ず自然の美を述べたものか、又は道徳的の箴言、訓誡かであった...
エドワード・シルヴェスター・モース Edward Sylvester Morse 石川欣一訳 「日本その日その日」
...諄々(じゅんじゅん)と訓誡した上に帰国の旅費まで恵み...
内田魯庵 「三十年前の島田沼南」
...』と復た同じやうな訓誡を受けた...
内田魯庵 「人相見」
...その根本の病因を医(いや)さないで訓誡...
内田魯庵 「二葉亭四迷の一生」
...十分に訓誡(くんかい)して放逐(ほうちく)しようと思っていると...
関根黙庵 「枯尾花」
...せめてお前だけは満足なものになってくれ」と涙を流して訓誡されました...
高村光雲 「幕末維新懐古談」
...父がかく厳しく訓誡してくれましたことはまことに親の慈悲であって...
高村光雲 「幕末維新懐古談」
...前の離村防止などは署長や有志の寝言のような一片の訓誡に過ぎなかったことは充分承認されている...
戸坂潤 「現代日本の思想対立」
...崇高な訓誡(くんかい)でもあり...
中島敦 「李陵」
...」そして私はこの陰鬱な訓誡をする女の許(もと)を去るのを喜びながら...
ブロンテイ 十一谷義三郎訳 「ジエィン・エア」
...その両親に諭(さと)した親切至れる訓誡の書だ...
南方熊楠 「十二支考」
...其訓誡を論ずるの外...
山路愛山 「英雄論」
...しばしば謙信の明示している士道の訓誡(くんかい)も踏み外してしまう...
吉川英治 「上杉謙信」
...亡父(ちち)の訓誡に...
吉川英治 「剣の四君子」
...どれほど危険が多いか知れない」「ご訓誡...
吉川英治 「三国志」
...おまえたちは先祖からの地をうごいてはならぬ」と、訓誡を与え、その後で孔明の施政(しせい)ぶりや、また孔明がこの城にいたときの容子をいろいろ訊ねた...
吉川英治 「三国志」
...こう訓誡(くんかい)していたという...
吉川英治 「新書太閤記」
...我々は現代においてもそのままに通用するごとき「十七条憲法」の光輝ある道徳的訓誡を...
和辻哲郎 「日本精神史研究」
便利!手書き漢字入力検索