例文・使い方一覧でみる「觚」の意味


スポンサーリンク

...操者流(さうこしやりう)の寓意譚(ぐういたん)にあらず...   操觚者流の寓意譚にあらずの読み方
石川啄木 「閑天地」

...天下の操者(そうこしゃ)ほとんど筆を揃(そろえ)てその偉人たることを称す...   天下の操觚者ほとんど筆を揃てその偉人たることを称すの読み方
伊藤左千夫 「絶対的人格」

...この初陣(ういじん)の功名に乗じて続いて硯友社の諸豪と轡(くつわ)を駢(なら)べて二作三作と発表したなら三唖もまた必ず相当の名を成して操(そうこ)の位置を固めたであろうが...   この初陣の功名に乗じて続いて硯友社の諸豪と轡を駢べて二作三作と発表したなら三唖もまた必ず相当の名を成して操觚の位置を固めたであろうがの読み方
内田魯庵 「硯友社の勃興と道程」

...操者(そうこしゃ)も出版者も新聞雑誌社も硯友社に拠(よ)らざれば文壇の仕事は何一つ出来ないような形勢となった...   操觚者も出版者も新聞雑誌社も硯友社に拠らざれば文壇の仕事は何一つ出来ないような形勢となったの読み方
内田魯庵 「硯友社の勃興と道程」

...夫までは殆んど道楽だった操(そうこ)をしてプロフェッショナルとしても亦存在し得るような便宜を与えたのは日本の文芸の進歩を助くるに大に力があったのを何人も認めずにはおられぬだろう...   夫までは殆んど道楽だった操觚をしてプロフェッショナルとしても亦存在し得るような便宜を与えたのは日本の文芸の進歩を助くるに大に力があったのを何人も認めずにはおられぬだろうの読み方
内田魯庵 「二十五年間の文人の社会的地位の進歩」

...従って操者が報酬を受くる場合は一冊の著述をする外なく衣食を助くる道は頗る狭くして完全に生活する事が極めて難かしかった...   従って操觚者が報酬を受くる場合は一冊の著述をする外なく衣食を助くる道は頗る狭くして完全に生活する事が極めて難かしかったの読み方
内田魯庵 「二十五年間の文人の社会的地位の進歩」

...大抵操(そうこ)に長じていたから...   大抵操觚に長じていたからの読み方
内田魯庵 「四十年前」

...リットンやユーゴーらの操者と政治家とを一身に兼ぬる文明的典型を学ぶようになったからだ...   リットンやユーゴーらの操觚者と政治家とを一身に兼ぬる文明的典型を学ぶようになったからだの読み方
内田魯庵 「四十年前」

...副曰泄謨・柄渠...   副曰泄謨觚・柄渠觚の読み方
陳壽 「魏志倭人傳」

......   の読み方
春のやおぼろ 「怪談牡丹灯籠」

...副曰二泄謨柄渠一...   副曰二泄謨觚柄渠觚一の読み方
内藤湖南 「卑彌呼考」

...桜痴福地(おうちふくち)先生は世の変遷に経綸(けいりん)の志を捨て遂に操(そうこ)の人となりぬ...   桜痴福地先生は世の変遷に経綸の志を捨て遂に操觚の人となりぬの読み方
永井荷風 「小説作法」

...或人の話に現時操(そうこ)を業となすものにして...   或人の話に現時操觚を業となすものにしての読み方
永井荷風 「十日の菊」

...ただ独(ひとり)恐る可(べ)きは操(そうこ)の士である...   ただ独恐る可きは操觚の士であるの読み方
永井荷風 「※[#「さんずい+(壥−土へん−厂)」、第3水準1-87-25]東綺譚」

...全くのジャーナリズム王国築かれて操(そうこ)世界へ君臨するようになって以来のこととおもう...   全くのジャーナリズム王国築かれて操觚世界へ君臨するようになって以来のこととおもうの読み方
正岡容 「我が圓朝研究」

...又「上巳与余語庵犬冢吉人...   又「上巳与余語觚庵犬冢吉人の読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

...古庵一に庵にも作つたか...   古庵一に觚庵にも作つたかの読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

...果して操者の能く為す所であらうか...   果して操觚者の能く為す所であらうかの読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

「觚」の読みかた

「觚」の書き方・書き順

いろんなフォントで「觚」

「觚」の英語の意味


ランダム例文:
   でかでか   船問屋  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
緩衝地帯   孤独死   国外追放  

スポンサーリンク

トップへ戻る