...それは親切気からばかりでなく...
リチャード・オースティン・フリーマン Richard Austin Freeman 妹尾韶夫訳 「オスカー・ブロズキー事件」
...何もグスに葛根湯を勧めるのは親切気なぞあってのことではない...
橘外男 「葛根湯」
...経験を積むにつれて彼にもだんだん分かって来たことだが、こうした町の連中というものはカルタの相手にしたり、飲み食いの相手にしたりしているうちは温厚で、親切気があって、なかなかどうして馬鹿どころではないけれど、いったん彼らを相手に何か歯に合わぬ話、たとえば政治か学問の話をはじめたら最後、先方はたちまちぐいと詰まってしまうか、さもなければこっちが尻尾(しっぽ)を巻いて逃げ出すほかはないような、頭の悪いひねくれた哲学を振りまわしはじめるのだった...
アントン・チェーホフ Anton Chekhov 神西清訳 「イオーヌィチ」
...而も親切気を以てなので...
豊島与志雄 「常識」
...その親切気を見ていると主膳は嬉しくなり...
中里介山 「大菩薩峠」
...しんの底から親切気を持っておいでになる...
中里介山 「大菩薩峠」
...何一つ社会へ親切気を示したことはねえのに...
中里介山 「大菩薩峠」
...親切気を以て報告に来てくれたことは疑いないのであります...
中里介山 「大菩薩峠」
...悪いかの親切気さえ手伝ったものですから...
中里介山 「大菩薩峠」
...まあどうかくめんしてみようくらいの親切気はあるだろうと考えている...
夏目漱石 「三四郎」
...親切気のある人間ではなかろうか?――それを突きとめられたらいいんだがなあ...
ニコライ・ゴーゴリ Nikolai Vasilievitch Gogolj(Николай Васильевич Гоголь) 平井肇訳 「死せる魂」
...そのとりなしは決して親切気から出たものではなかつた...
ニコライ・ゴーゴリ Nikolai Vasilievitch Gogoli 平井肇訳 「ディカーニカ近郷夜話 前篇」
...やっぱりそんな意味の親切気から...
夢野久作 「ドグラ・マグラ」
...導く親切気のないものへ...
吉川英治 「江戸三国志」
...御辺の親切気はかたじけないが...
吉川英治 「私本太平記」
...出過ぎた親切気を...
吉川英治 「平の将門」
...まったく親切気があるなら...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...かたじけない」と、彼の親切気には、深く謝したが、なお、愚堂の脚下にひざまずいた身はいつまで、起そうともせず、じっと地に坐っていた...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索