...紀の国屋と申したわたしの家は親代々諸大名のお金御用を勤めて居りましたし...
芥川龍之介 「雛」
...親代々の家(うち)を潰(つぶ)してこれまでに浮世の苦労をしたかいがない...
永井荷風 「すみだ川」
...『親代々瘡(かさ)っかき』と呼んだというのは小噺(こばなし)にあるが...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...親代々の浪人者で...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...隣り同士のくせに親代々仲が惡くて...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...親代々質屋を渡世(とせい)にして居たら...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...俺の家は親代々の御用聞き...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...この親代々の貧乏と縁が切れるのだ...
牧逸馬 「運命のSOS」
...親父も海老蔵という落語家で親代々の上方の芸人だったが...
正岡容 「寄席」
...出入りと称して親代々保護の関係を結ぶがごときは...
柳田国男 「家の話」
...親代々の一つの習性となって...
柳田国男 「故郷七十年」
...そのために親代々...
山本周五郎 「新潮記」
...親代々の耶蘇(やそ)教信心が...
夢野久作 「ドグラ・マグラ」
...平たくいへば、信徒の親代々、家代々の淨財による支持、素直なる尊敬、それであつた...
吉川英治 「折々の記」
...主家には御恩も浅からぬ親代々の郎党だろうが」「うるせいッ...
吉川英治 「私本太平記」
...親代々の正直酒屋で通っているあっしだが...
吉川英治 「新・水滸伝」
...親代々の肉問屋のせがれ...
吉川英治 「新・水滸伝」
...祖先の名は菊村といい、親代々、又右衛門(またえもん)を名乗って来たから、自分も侍になった上は、又右衛門と改める...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??