...親代々の家(うち)を潰(つぶ)してこれまでに浮世の苦労をしたかいがない...
永井荷風 「すみだ川」
...親代々の浪人者で...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...親代々質屋を渡世(とせい)にして居たら...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...俺の家は親代々の御用聞き...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...それとも親代々の色盲か...
久生十蘭 「ノンシャラン道中記」
...この親代々の貧乏と縁が切れるのだ...
牧逸馬 「運命のSOS」
...親代々の職業を仕込むべく余儀なくされている...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
...親代々の一つの習性となって...
柳田国男 「故郷七十年」
...そのために親代々...
山本周五郎 「新潮記」
...親代々の耶蘇(やそ)教信心が...
夢野久作 「ドグラ・マグラ」
...すつぽんは親代々...
吉川英治 「折々の記」
...平たくいへば、信徒の親代々、家代々の淨財による支持、素直なる尊敬、それであつた...
吉川英治 「折々の記」
...七さんは」「親代々の仕事だからな...
吉川英治 「銀河まつり」
...主家には御恩も浅からぬ親代々の郎党だろうが」「うるせいッ...
吉川英治 「私本太平記」
...親代々からいた旧商家の息子で...
吉川英治 「新・水滸伝」
...親代々の正直酒屋で通っているあっしだが...
吉川英治 「新・水滸伝」
...親代々の肉問屋のせがれ...
吉川英治 「新・水滸伝」
...『されば親代々、お扶持(ふち)を賜(たま)わって、ここに住居しておる曾我部兵庫...
吉川英治 「夕顔の門」
便利!手書き漢字入力検索