...紀の国屋と申したわたしの家は親代々諸大名のお金御用を勤めて居りましたし...
芥川龍之介 「雛」
...親代々家禄で衣食した士族出(で)の官吏の家では官吏を最上の階級とし...
内田魯庵 「二葉亭四迷の一生」
...生れ落ちたこの山奥が自分たちの親代々の故郷とのんきに合点して...
太宰治 「新釈諸国噺」
...若い頃(ころ)の自分には親代々(おやだい/\)の薄暗(うすぐら)い質屋の店先(みせさき)に坐(すわ)つて麗(うらゝ)かな春の日を外(よそ)に働きくらすのが...
永井荷風 「すみだ川」
...お宗旨は親代々の門徒(もんと)...
野村胡堂 「随筆銭形平次」
...『親代々瘡(かさ)つかき』と呼んだといふのは小噺(こばなし)にあるが...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...『親代々瘡(かさ)っかき』と呼んだというのは小噺(こばなし)にあるが...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...俺の家は親代々の御用聞き...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...この親代々の貧乏と縁が切れるのだ...
牧逸馬 「運命のSOS」
...親父も海老蔵という落語家で親代々の上方の芸人だったが...
正岡容 「寄席」
...親代々の職業を仕込むべく余儀なくされている...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
...親代々の一つの習性となって...
柳田国男 「故郷七十年」
...親代々の小百姓は皆困った...
柳田國男 「名字の話」
...平たくいへば、信徒の親代々、家代々の淨財による支持、素直なる尊敬、それであつた...
吉川英治 「折々の記」
...七さんは」「親代々の仕事だからな...
吉川英治 「銀河まつり」
...親代々からの大名主(おおなぬし)だ...
吉川英治 「新・水滸伝」
...親代々の肉問屋のせがれ...
吉川英治 「新・水滸伝」
...つり合ってるぜ」「親代々...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??