例文・使い方一覧でみる「見るからに」の意味


スポンサーリンク

...見るからに気持がよい...   見るからに気持がよいの読み方
石川啄木 「雪中行」

...見るからにゾッとするような陰惨(いんさん)な邸宅(ていたく)だった...   見るからにゾッとするような陰惨な邸宅だったの読み方
海野十三 「蠅男」

...それは薄雲の多い寒空の下に見るからに索莫とした風景であった...   それは薄雲の多い寒空の下に見るからに索莫とした風景であったの読み方
大鹿卓 「渡良瀬川」

...恐喝漢(ゆすり)と思ぼしい見るからに逞ましい大男がくっついて來て...   恐喝漢と思ぼしい見るからに逞ましい大男がくっついて來ての読み方
ドストエーフスキイ 神西清訳 「永遠の夫」

...ベトベトとして餅のようにからまる水は見るからに唐紅(からくれない)...   ベトベトとして餅のようにからまる水は見るからに唐紅の読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...見るからに篤実なようすをしていた...   見るからに篤実なようすをしていたの読み方
久生十蘭 「だいこん」

...見るからに軽々しい亜鉛板で葺いてあつた...   見るからに軽々しい亜鉛板で葺いてあつたの読み方
牧野信一 「悪筆」

...いつも見るからに長閑さうに...   いつも見るからに長閑さうにの読み方
牧野信一 「心象風景(続篇)」

...思ひがけなくも見るからにさゝやかな波がしらが何処までも...   思ひがけなくも見るからにさゝやかな波がしらが何処までもの読み方
牧野信一 「剥製」

...いたいのをこらへて居ますとやがて四五日の中には皮はむかれ骨はのけられ見るからに浅ましい姿となりました...   いたいのをこらへて居ますとやがて四五日の中には皮はむかれ骨はのけられ見るからに浅ましい姿となりましたの読み方
槇村浩 「私は紙である」

...見るからに弱々しい一名の敵を...   見るからに弱々しい一名の敵をの読み方
吉川英治 「剣の四君子」

...星眸濶面(せいぼうかつめん)の見るからに威容堂々たる偉丈夫にも...   星眸濶面の見るからに威容堂々たる偉丈夫にもの読み方
吉川英治 「三国志」

...見るからにひとくせありげな男が腰をかけていた...   見るからにひとくせありげな男が腰をかけていたの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...見るからに貧しい小国だった...   見るからに貧しい小国だったの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...見るからに虎眉豹身(こびひょうしん)の気にみちている...   見るからに虎眉豹身の気にみちているの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...事実、見るからに、紙幣の洪水の中で、血眼な顔が無数である...   事実、見るからに、紙幣の洪水の中で、血眼な顔が無数であるの読み方
吉川英治 「俗即菩提」

...見るからに古びはてた七八十戸の村で農家の間には煤び切つた荒目な格子で間口をらした家なども混つてゐた...   見るからに古びはてた七八十戸の村で農家の間には煤び切つた荒目な格子で間口をらした家なども混つてゐたの読み方
若山牧水 「鳳來寺紀行」

...見るからにこごしい姿であるが...   見るからにこごしい姿であるがの読み方
若山牧水 「みなかみ紀行」

「見るからに」の書き方・書き順

いろんなフォントで「見るからに」


ランダム例文:
あてはまる   切岸   秋が近づく  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
運動会   生産的   被爆者  

スポンサーリンク

トップへ戻る