例文・使い方一覧でみる「覇」の意味


スポンサーリンク

...その春雨にぬれた大王樹(だいはおうじゅ)が...   その春雨にぬれた大覇王樹がの読み方
芥川龍之介 「樗牛の事」

...結局は王両文明の雌雄を決することとなるものと信ずる...   結局は王覇両文明の雌雄を決することとなるものと信ずるの読み方
石原莞爾 「最終戦争論」

...しかも道文明のため戦争の本場である欧州に於てはこの関係が最も良く現われている...   しかも覇道文明のため戦争の本場である欧州に於てはこの関係が最も良く現われているの読み方
石原莞爾 「戦争史大観」

...(沖縄の中でも古来他人種が余計に入り込んだ那や...   (沖縄の中でも古来他人種が余計に入り込んだ那覇やの読み方
伊波普猷 「進化論より見たる沖縄の廃藩置県」

...ここに於てか者もまた仁義を口にし...   ここに於てか覇者もまた仁義を口にしの読み方
大隈重信 「永久平和の先決問題」

...また湖東の地が屡戰國時代に在つて英雄の爭戰の行はれた史蹟に富んでゐるので...   また湖東の地が屡戰國時代に在つて英雄の爭覇戰の行はれた史蹟に富んでゐるのでの読み方
近松秋江 「湖光島影」

...史は南北朝の頃色々の國があつて...   覇史は南北朝の頃色々の國があつての読み方
内藤湖南 「支那史學史概要」

...中国制の足がかり阿片(あへん)戦争(一八四〇―四二)で中国が開国した後は極東の一角日本を開けばこれで旧文明国を資本主義世界に開放する事業が完成するわけである...   中国制覇の足がかり阿片戦争で中国が開国した後は極東の一角日本を開けばこれで旧文明国を資本主義世界に開放する事業が完成するわけであるの読み方
服部之総 「黒船来航」

...船が那の港に入る時...   船が那覇の港に入る時の読み方
柳宗悦 「民藝四十年」

...それぞれ、胸中の氣やら、蘊蓄あるかの如き文字を、墨痕りんりと書いてゐるが「あゝ、巣鴨帖」と、思はず、卷を閉ぢずにゐられない...   それぞれ、胸中の覇氣やら、蘊蓄あるかの如き文字を、墨痕りんりと書いてゐるが「あゝ、巣鴨帖」と、思はず、卷を閉ぢずにゐられないの読み方
吉川英治 「折々の記」

...業(はぎょう)を成した人物だけあって...   覇業を成した人物だけあっての読み方
吉川英治 「剣の四君子」

...曹操がいかに中原(ちゅうげん)に(は)を負うとも...   曹操がいかに中原に覇を負うともの読み方
吉川英治 「三国志」

...夏侯はすぐ手勢を糾合(きゅうごう)し...   夏侯覇はすぐ手勢を糾合しの読み方
吉川英治 「三国志」

...では夏侯、敵にさとられぬように、そっと蜀軍の空気を見さだめて来い」夏侯は、命を奉じて、わずか二十騎ほどを連れ、繚乱(りょうらん)の秋暗(くら)く更(た)けた曠野の白露(はくろ)を蹴って探りに行った...   では夏侯覇、敵にさとられぬように、そっと蜀軍の空気を見さだめて来い」夏侯覇は、命を奉じて、わずか二十騎ほどを連れ、繚乱の秋暗く更けた曠野の白露を蹴って探りに行ったの読み方
吉川英治 「三国志」

...両々(は)を争ッて...   両々覇を争ッての読み方
吉川英治 「私本太平記」

...早くも信長にむかって中国征(せいは)の急要を...   早くも信長にむかって中国征覇の急要をの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...勢力の争(そうは)をめぐる人間分布図といってもよい...   勢力の争覇をめぐる人間分布図といってもよいの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...小王(しょうはおう)の周通(しゅうつう)...   小覇王の周通の読み方
吉川英治 「新・水滸伝」

「覇」の読みかた

「覇」の書き方・書き順

いろんなフォントで「覇」

「覇」の英語の意味

「覇なんとか」といえば?   「なんとか覇」の一覧  


ランダム例文:
図に乗って   中核的   股旅もの  

【待望の機能】手書き風日本語フォントが「縦書き」に対応!和風デザインに無料活用

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
史上初   免疫細胞   調整中  

スポンサーリンク

トップへ戻る