例文・使い方一覧でみる「襷」の意味


スポンサーリンク

...袖無(そでな)しの上へ(たすき)をかけた伯母はバケツの雑巾(ぞうきん)を絞りながら...   袖無しの上へ襷をかけた伯母はバケツの雑巾を絞りながらの読み方
芥川龍之介 「年末の一日」

...東京(とうきやう)へ連(つ)れてつて――」赤(あか)い(たすき)の手(て)を空(そら)ざまに...   東京へ連れてつて――」赤い襷の手を空ざまにの読み方
泉鏡太郎 「麻を刈る」

...おなじ紅絞などを片(かたたすき)にかくる...   おなじ紅絞などを片襷にかくるの読み方
京山人百樹刪定 「北越雪譜」

...十一照ちやんは其翌日から臺所に出てがけになつて下女に交つて膳拵などの練習をした...   十一照ちやんは其翌日から臺所に出て襷がけになつて下女に交つて膳拵などの練習をしたの読み方
高濱虚子 「續俳諧師」

...そして、袴の股立(ももだち)をとり、をかけて、刀へ手をかけて、立上った...   そして、袴の股立をとり、襷をかけて、刀へ手をかけて、立上ったの読み方
直木三十五 「南国太平記」

...羽織の下にをかけて...   羽織の下に襷をかけての読み方
直木三十五 「南国太平記」

...忽ちかちやんかちやんと恐しい音がして顔も手足もまつかな奴がねぢくれたをかけて飛び出したのでびつくりしてわあわあ泣きだしてしまつた...   忽ちかちやんかちやんと恐しい音がして顔も手足もまつかな奴がねぢくれた襷をかけて飛び出したのでびつくりしてわあわあ泣きだしてしまつたの読み方
中勘助 「銀の匙」

...其(そ)の當日(たうじつ)に成(な)ると針子(はりこ)は孰(いづ)れも藏(しま)つて置(お)いた半纏(はんてん)へ赤(あか)い(たすき)を掛(か)けて...   其の當日に成ると針子は孰れも藏つて置いた半纏へ赤い襷を掛けての読み方
長塚節 「土」

...門前の屋台で職人が手拭(てぬぐい)を半(はんだすき)にとって...   門前の屋台で職人が手拭を半襷にとっての読み方
夏目漱石 「野分」

...片(かただすき)を外したまま...   片襷を外したままの読み方
野村胡堂 「銭形平次捕物控」

...輪にして端つこを結んであるから(たすき)さ...   輪にして端つこを結んであるから襷さの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...赤前垂(まへだれ)の赤(だすき)...   赤前垂の赤襷の読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...掛(たすきが)けで能(よ)くクレクレ働く人で...   襷掛けで能くクレクレ働く人での読み方
二葉亭四迷 「平凡」

...そのかみやいかがはありし木綿(ゆふだすき)心にかけて忍ぶらんゆゑとだけ書いてあった...   そのかみやいかがはありし木綿襷心にかけて忍ぶらんゆゑとだけ書いてあったの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...女中は湯帷子(ゆかた)に(たすき)を肉に食い入るように掛けて...   女中は湯帷子に襷を肉に食い入るように掛けての読み方
森鴎外 「あそび」

...紺絣(こんがすり)の着物、きつく絞った、端折った裾から覗(のぞ)いている赤い腰巻、逞しく肉付いた足や、まるく張り切った腕や、ふさふさとした腋毛...   紺絣の着物、きつく絞った襷、端折った裾から覗いている赤い腰巻、逞しく肉付いた足や、まるく張り切った腕や、ふさふさとした腋毛の読み方
山本周五郎 「青べか物語」

...をかけた手の片方は脇...   襷をかけた手の片方は脇の読み方
山本周五郎 「橋の下」

...革(かわだすき)を締めこんだのが...   革襷を締めこんだのがの読み方
吉川英治 「牢獄の花嫁」

「襷」の読みかた

「襷」の書き方・書き順

いろんなフォントで「襷」

「なんとか襷」の一覧  


ランダム例文:
   無明の闇   中機  

【保存版】AI画像生成の日本語文字化けを直す方法!初心者でも使える無料ツール

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
不起訴不当   日本通   高学歴  

スポンサーリンク

トップへ戻る