...これ等の模様は錦襴から模写したそうである...
エドワード・シルヴェスター・モース Edward Sylvester Morse 石川欣一訳 「日本その日その日」
...侍女二錦襴(きんらん)の服を着けて...
泉鏡花 「海神別荘」
...往来へ金襴(きんらん)の袈裟...
高村光雲 「幕末維新懐古談」
...それから金襴...
太宰治 「逆行」
...白布の上に金襴を敷いて...
豊島与志雄 「非情の愛」
...金襴(きんらん)や緞子(どんす)でこしらえた帯ではない...
中里介山 「大菩薩峠」
...前で結んで兩方へ張つた錦襴の大きな帶と...
長塚節 「菜の花」
...金襴(きんらん)表裝の系圖書が何處へ行つたかわかりません...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...恐ろしく派手な金襴があるから氣をつけてくれ」「成る程ね...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...擬(まが)ひ金襴の紙入...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...それを白っぽい金襴の羽織などを着込んでわけもわからない処へ行ってけらけら笑ったりしやうといふのはあんまり失敬だと おれは考へた...
宮沢賢治 「あけがた」
...古金襴の袋刀は黒髪の枕上に小さく美くしい魂を守ってまたたく...
宮本百合子 「悲しめる心」
...実際真珠や錦襴(きんらん)やまた肩書や供まわりも...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
...金襴(きんらん)のお守り袋なぞを頂いて田舎で売って儲(もう)けていたとの事でした...
夢野久作 「押絵の奇蹟」
...それからその仏壇の奥の赤い金襴(きんらん)の帷帳(とばり)を引き開いてみると...
夢野久作 「骸骨の黒穂」
...金襴や珠にたかっている蛆虫(うじむし)はそこを離れなかった...
吉川英治 「三国志」
...僧を金襴(きんらん)の木偶(でく)と思うている俗の人々がいうのじゃ...
吉川英治 「親鸞」
...赤地錦の――といっても余りに古びて金襴(きんらん)の光よりは...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索