...彼は私の好意を謝しながら自ら立って銀襖を開け放ち...
大倉※[#「火+華」、第3水準1-87-62]子 「むかでの跫音」
...部屋の上手(かみて)の襖(ふすま)をあけ)おうい...
太宰治 「春の枯葉」
...行詰(ゆきづまり)の左側に引立てになった襖(ふすま)の半開(はんびら)きになった室(へや)があった...
田中貢太郎 「牡蠣船」
...奥との境になった襖(ふすま)を突き倒すように啓(あ)けて逃げた...
田中貢太郎 「春心」
...襖(ふすま)や本箱やデスクの抽出(ひきだし)等に悉(ことごと)く鍵(かぎ)を掛けているので...
谷崎潤一郎 「鍵」
...襖の笹の葉模様を見つめている眼の方に注意が向いてきた...
豊島与志雄 「愚かな一日」
...襖の影に陰れて、向うの室を走り廻っていた...
豊島与志雄 「子を奪う」
......
内藤鳴雪 「鳴雪句集」
...障子も襖(ふすま)も明け放してあるので...
永井荷風 「つゆのあとさき」
...」と押入の襖(ふすま)をあけて枕(まくら)をしまいかける...
永井荷風 「つゆのあとさき」
...彼女が襖を開くや愛相よく「今晩は」と言つた時...
中原中也 「蜻蛉」
...すぐ取付(とっつき)の襖(ふすま)を開けて...
夏目漱石 「門」
...三好 どうしました?韮山 ふん……(上手の襖の方へツカツカ行き...
三好十郎 「好日」
...襖をがらりと開けたが...
室生犀星 「三階の家」
...使いの男は襖際に膝をついて「平次でござります」と云った...
山本周五郎 「落ち梅記」
...襖(ふすま)の向うで...
山本周五郎 「樅ノ木は残った」
...どすんと仙十郎の体が襖へ倒れて行った...
吉川英治 「剣難女難」
...ひとつその壁や襖(ふすま)に貼(は)られた反古(ほご)を剥(は)がして来て...
吉川英治 「私本太平記」
便利!手書き漢字入力検索