...同じ襄陽から孟浩然といふ優れた詩人が出た...
會津八一 「一片の石」
...わたしも多襄丸(たじやうまる)ですから...
芥川龍之介 「藪の中」
...梁は楚の襄王(じょうおう)のような貴人であろうとおもったが...
田中貢太郎 「西湖主」
...がらにもない宋襄の仁は私の身體を綿のやうに疲らせ...
野上豐一郎 「大戰脱出記」
......
牧野富太郎 「植物一日一題」
...而して彼が寄二語海内ノ豪傑ニ一好在而已と遺言して筑後に自殺したるは実に寛政五年にして襄が年十四の時なりき...
山路愛山 「頼襄を論ず」
...襄の交遊天下に遍(あまね)し...
山路愛山 「頼襄を論ず」
...しかし、襄陽の城は、頑としていた...
吉川英治 「三国志」
...襄城の誘降は、外交だけで、かくの如き大成功を見たが、一方、荊州のほうは、完全に失敗していた...
吉川英治 「三国志」
...襄陽の名士また、ひそかに卿(きょう)の将来に期待しておる...
吉川英治 「三国志」
...襄陽の西二十里の小村落...
吉川英治 「三国志」
...襄陽を中心とした古い都市がある...
吉川英治 「三国志」
...襄陽の城には、先頃から幼国主劉(りゅうそう)、その母蔡(さい)夫人以下が、荊(けい)州から移住している...
吉川英治 「三国志」
...襄陽へ入城すると布令(ふれ)て来た...
吉川英治 「三国志」
...襄陽(じょうよう)から樊川(はんせん)地方に陣取っている...
吉川英治 「三国志」
...襄江(じょうこう)の水は...
吉川英治 「三国志」
...孟達が襄陽へ着いたとき...
吉川英治 「三国志」
...口(べんこう)を撃たせて襄陽(じょうよう)へ突入させ...
吉川英治 「三国志」
便利!手書き漢字入力検索