...彼女が生まれたとき、母親は彼女を襁褓にくるんでいた...
...襁褓の赤ちゃんを抱くのはとても幸せな気持ちだ...
...祖母が私の襁褓の写真を見せてくれた...
...彼は幼少期から襁褓の頃の話をよく聞かせてくれる...
...襁褓のうちに双子の姉妹がいたが、今は別々の場所に住んでいる...
...まだ襁褓(むつき)の中を出でざるにひとし...
ハンス・クリスチアン・アンデルセン Hans Christian Andersen 森鴎外訳 「即興詩人」
...黒暗(くらやみ)をもてこれが襁褓(むつき)となし...
内村鑑三 「ヨブ記講演」
...子供の襁褓(おしめ)を洗つたりするものなのだ...
薄田泣菫 「茶話」
...殊にお霜婆さんが二日許りして歸つた後は已むを得ず襁褓の洗濯をもした...
高濱虚子 「續俳諧師」
...それにお襁褓(むつ)や...
アントン・チェーホフ Anton Chekhov 神西清訳 「ねむい」
...」銀子は襁褓(おしめ)を見て...
徳田秋声 「縮図」
...三番めの女の児(こ)のお襁褓(むつ)をあてた蜘蛛(くも)のような尻ッぺたやが...
徳永直 「冬枯れ」
...善良なる家庭は襁褓(おしめ)くさく不良なる家庭は乾魚(ひもの)臭し...
永井荷風 「偏奇館漫録」
...襁褓(おしめ)臭い裏通りを...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...卵塔場(らんたうば)に嬰子(やや)の襁褓(むつき)ほしたるなど...
樋口一葉 「たけくらべ」
...襁褓(おむつ)をひきだし...
久生十蘭 「黒い手帳」
...庭には樹から樹へ紐(ひも)を渡して襁褓(おしめ)が幕のように列べて乾(ほ)してあって...
二葉亭四迷 「平凡」
...殊に庭の襁褓(おしめ)が主人の人格を七分方下げるように思ったが...
二葉亭四迷 「平凡」
...後にはかの襁褓一つを身につけて...
森鴎外 「舞姫」
...襄は襁褓(むつき)の中に龕前(がんぜん)に拝せり...
山路愛山 「頼襄を論ず」
...お襁褓(むつ)のうえへ転がしてみると...
吉川英治 「新書太閤記」
...あのような孫の襁褓が」と...
吉川英治 「新書太閤記」
...襁褓(むつき)の中より父(ちち)兄弟(はらから)にわかれ...
吉川英治 「日本名婦伝」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??