...彼女が生まれたとき、母親は彼女を襁褓にくるんでいた...
...襁褓の赤ちゃんを抱くのはとても幸せな気持ちだ...
...祖母が私の襁褓の写真を見せてくれた...
...彼は幼少期から襁褓の頃の話をよく聞かせてくれる...
...襁褓のうちに双子の姉妹がいたが、今は別々の場所に住んでいる...
...まだ襁褓(むつき)の中を出でざるにひとし...
ハンス・クリスチアン・アンデルセン Hans Christian Andersen 森鴎外訳 「即興詩人」
...村費で雇はれた小使が襁褓(おしめ)の洗濯まで其職務中に加へられ...
石川啄木 「雲は天才である」
...子供の襁褓(おしめ)を洗つたりするものなのだ...
薄田泣菫 「茶話」
...ズボンやお襁褓(むつ)の影が...
アントン・チェーホフ Anton Chekhov 神西清訳 「ねむい」
...母親も泣き立てる背中の子を揺(ゆす)り揺り襁褓(しめし)の入った包みを持って...
徳田秋声 「足迹」
...善良なる家庭は襁褓(おしめ)くさく不良なる家庭は乾魚(ひもの)臭し...
永井荷風 「偏奇館漫録」
...この手はぶざまな赤ン坊たちの襁褓((むつき))を洗つたことはない...
ジャン・ニコラ・アルチュール・ランボー Jean Nicolas Arthur Rimbaud 中原中也訳 「ランボオ詩集」
...襁褓(おしめ)臭い裏通りを...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...お襁褓(むつ)を洗い...
久生十蘭 「ノンシャラン道中記」
...庭に襁褓(むつき)が乾(ほ)してあったとて...
二葉亭四迷 「平凡」
...汚い軒端に干されてゐる「襁褓」の一つは或は女房のそれであつたかも知れない...
正岡容 「根津遊草」
...パリ等にキリストの襁褓(むつき)...
南方熊楠 「十二支考」
...襁褓(むつき)などを乾すこと絶えず...
南方熊楠 「神社合祀に関する意見」
...机に倚りて襁褓(むつき)縫ひたりしエリスは振り返へりて...
森鴎外 「舞姫」
...机に倚りて襁褓(むつき)縫いたりしエリスは振り返りて...
森鴎外 「舞姫」
...お襁褓(むつ)のうえへ転がしてみると...
吉川英治 「新書太閤記」
...襁褓(むつき)の干してあるのがひどく眼につく...
吉川英治 「新書太閤記」
...襁褓(むつき)の中より父(ちち)兄弟(はらから)にわかれ...
吉川英治 「日本名婦伝」
便利!手書き漢字入力検索