...まだ襁褓(むつき)の中を出でざるにひとし...
ハンス・クリスチアン・アンデルセン Hans Christian Andersen 森鴎外訳 「即興詩人」
...次第にブリキ屋根や襁褓の干したのを余計眺めるようになった...
内田魯庵 「駆逐されんとする文人」
...雲は海を蔽う衣であり黒暗はこれを包む襁褓であるとは...
内村鑑三 「ヨブ記講演」
...嬰児にさしてあった襁褓(おしめ)が庭の梅の木の枝にかかっていたと云って...
田中貢太郎 「鷲」
...ズボンやお襁褓(むつ)から落ちる影が...
アントン・チェーホフ Anton Chekhov 神西清訳 「ねむい」
...下の井戸端(いどばた)で襁褓(むつき)を洗ったりした...
徳田秋声 「足迹」
...子供を負(おぶ)いながら襁褓(むつき)をすすいでいる姉の姿が...
徳田秋声 「あらくれ」
...長いあいだ襁褓(むつき)の始末などについて...
徳田秋声 「黴」
...汚ない襁褓(むつき)や...
ロマン・ローラン Romain Rolland 豊島与志雄訳 「ジャン・クリストフ」
...襁褓(おしめ)臭い裏通りを...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...お襁褓(むつ)を洗い...
久生十蘭 「ノンシャラン道中記」
...汚い軒端に干されてゐる「襁褓」の一つは或は女房のそれであつたかも知れない...
正岡容 「根津遊草」
...無器用な手付ではだけた襁褓(むつき)などを始末にかかつた...
水野仙子 「嘘をつく日」
...襁褓(むつき)などに目だたぬ華奢(かしゃ)の尽くされてあるのも...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...軟かい毛織の襁褓(むつき)にくるんで...
Johann Wolfgang von Goethe 森鴎外訳 「ファウスト」
...お乳をやることもお襁褓(むつ)を替えることも知らないらしいんですってよ」「まあ可哀そうに...
山本周五郎 「柳橋物語」
...襁褓(むつき)の籠と共に...
吉川英治 「三国志」
...お襁褓(しめ)をあてている子どもをよく御覧...
吉川英治 「新書太閤記」
便利!手書き漢字入力検索