例文・使い方一覧でみる「褪」の意味


スポンサーリンク

...昨今の私にはすべて色せたものに見えるのである...   昨今の私にはすべて色褪せたものに見えるのであるの読み方
モオパッサン 秋田滋訳 「ある自殺者の手記」

...その色彩はせ、その内容は貧弱となる...   その色彩は褪せ、その内容は貧弱となるの読み方
阿部次郎 「三太郎の日記 第三」

...色(いろ)の(さ)めた徽章(きしょう)の附(つ)いてる軍服(ぐんぷく)を始終(ふだん)着(き)ているニキタと云(い)う小使(こづかい)...   色の褪めた徽章の附いてる軍服を始終着ているニキタと云う小使の読み方
アントン・チエホフ Anton Chekhov 瀬沼夏葉訳 「六号室」

...光沢(つや)もせないで鮮やかに匂っている美濃紙の表紙を開くと...   光沢も褪せないで鮮やかに匂っている美濃紙の表紙を開くとの読み方
谷崎潤一郎 「少年」

...盛り上り揺(ゆ)り下ぐる岩蔭の波の下(した)に咲く海アネモネの紅(たいこう)...   盛り上り揺り下ぐる岩蔭の波の下に咲く海アネモネの褪紅の読み方
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」

...その色(あ)せた細い首を...   その色褪せた細い首をの読み方
ロマン・ローラン Romain Rolland 豊島与志雄訳 「ジャン・クリストフ」

...目に入(い)るものは尽(ことごと)く(あ)せた寒い色をしているので...   目に入るものは尽く褪せた寒い色をしているのでの読み方
永井荷風 「すみだ川」

...大振袖の紫の(あ)せて居るのも淺ましい限りですが...   大振袖の紫の褪せて居るのも淺ましい限りですがの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...「無慙(むざん)にも色のせた陳(ふる)いのと...   「無慙にも色の褪せた陳いのとの読み方
ホーフマンスタール Hugo von Hofmannsthal 木下杢太郎訳 「チチアンの死」

...丹(に)の(さ)めかかった古い円柱にも...   丹の褪めかかった古い円柱にもの読み方
堀辰雄 「大和路・信濃路」

...艷やかな羽毛の紅色はせず...   艷やかな羽毛の紅色は褪せずの読み方
宮本百合子 「餌」

...己の恋がめるだらうと云ふことであつた...   己の恋が褪めるだらうと云ふことであつたの読み方
アンリ・ド・レニエエ Henri de Regnier 森林太郎訳 「復讐」

...器に力は失せ美はせる...   器に力は失せ美は褪せるの読み方
柳宗悦 「雑器の美」

...紅色(たいこうしょく)のうす絹です...   褪紅色のうす絹ですの読み方
吉川英治 「江戸三国志」

...萎微色のほかはあるまいかに見える懸案として...   萎微褪色のほかはあるまいかに見える懸案としての読み方
吉川英治 「折々の記」

...いまは何処に(あ)せ去ったか...   いまは何処に褪せ去ったかの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...まだ色せぬ唇が...   まだ色褪せぬ唇がの読み方
蘭郁二郎 「魔像」

...あとの方になるといかにも佗しい(あ)せざまを見せて來ます...   あとの方になるといかにも佗しい褪せざまを見せて來ますの読み方
若山牧水 「樹木とその葉」

「褪」の読みかた

「褪」の書き方・書き順

いろんなフォントで「褪」

「褪」の英語の意味


ランダム例文:
鬱結   一またぎ   大石  

【待望の機能】手書き風日本語フォントが「縦書き」に対応!和風デザインに無料活用

便利!手書き漢字入力検索

時事ニュース漢字 📺
化学兵器   美男美女   極端気象  

スポンサーリンク

トップへ戻る