例文・使い方一覧でみる「褪」の意味


スポンサーリンク

...杉山は前にのめり忽ち死人の如く青め...   杉山は前にのめり忽ち死人の如く青褪めの読み方
大倉※[#「火+華」、第3水準1-87-62]子 「鳩つかひ」

...色(いろ)の(さ)めた徽章(きしやう)の附(つ)いてる軍服(ぐんぷく)を始終(ふだん)着(き)てゐるニキタと云(い)ふ小使(こづかひ)...   色の褪めた徽章の附いてる軍服を始終着てゐるニキタと云ふ小使の読み方
アントン・チエホフ Anton Chekhov 瀬沼夏葉訳 「六號室」

...その蒼めた兩手を眺めつゝ誰に云ふとも無く...   その蒼褪めた兩手を眺めつゝ誰に云ふとも無くの読み方
千家元麿 「自分は見た」

...蒼(あおざ)めてはいられながらも...   蒼褪めてはいられながらもの読み方
橘外男 「グリュックスブルグ王室異聞」

...いつも肩のあたりの色の(さ)めた背広などを着込んで...   いつも肩のあたりの色の褪めた背広などを着込んでの読み方
徳田秋声 「爛」

...冷たい色(あ)せたちっぽけな魂を...   冷たい色褪せたちっぽけな魂をの読み方
ロマン・ローラン Romain Rolland 豊島与志雄訳 「ジャン・クリストフ」

...全体の黒みがいちどにせたそういう髪を...   全体の黒みがいちどに褪せたそういう髪をの読み方
豊島与志雄 「幻の園」

...どうか先生は私のことはお忘れになつて奧さんをお極めになつて頂きますと矢張り一月に言つたやうなことをいつて縞のめた膝の上にぼろ/\と涙を落した...   どうか先生は私のことはお忘れになつて奧さんをお極めになつて頂きますと矢張り一月に言つたやうなことをいつて縞の褪めた膝の上にぼろ/\と涙を落したの読み方
長塚節 「開業醫」

...僅(わづか)な衣物(きもの)であるがそれでも煤(すゝ)けたやうに(さ)めた風呂敷(ふろしき)に大(おほ)きな包(つゝみ)が二つ出來(でき)た...   僅な衣物であるがそれでも煤けたやうに褪めた風呂敷に大きな包が二つ出來たの読み方
長塚節 「土」

...椅子と洋卓(テーブル)と色の(さ)めた長椅子とが置いてあった...   椅子と洋卓と色の褪めた長椅子とが置いてあったの読み方
夏目漱石 「満韓ところどころ」

...それがほとんど一樣にめかかつてゐる...   それがほとんど一樣に褪めかかつてゐるの読み方
堀辰雄 「旅の繪」

...保存よろしきを得たその大暖簾は濃い柿染の殆んどいろするところもなく...   保存よろしきを得たその大暖簾は濃い柿染の殆んどいろ褪するところもなくの読み方
正岡容 「山の手歳事記」

...色の(さ)める隙(ひま)のないのが...   色の褪める隙のないのがの読み方
森鴎外 「雁」

...その色香があまりに常用されることによって(あ)せているのと同じことだ...   その色香があまりに常用されることによって褪せているのと同じことだの読み方
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」

...紅色(たいこうしょく)のうす絹です...   褪紅色のうす絹ですの読み方
吉川英治 「江戸三国志」

...さっと(あ)せて...   さっと褪せての読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...(あ)せていてはならぬ...   褪せていてはならぬの読み方
吉川英治 「新編忠臣蔵」

...顔は最初の血潮が(あ)せて...   顔は最初の血潮が褪せての読み方
吉川英治 「柳生月影抄」

「褪」の読みかた

「褪」の書き方・書き順

いろんなフォントで「褪」

「褪」の英語の意味


ランダム例文:
白眼視される   査読   ガイ  

【保存版】AI画像生成の日本語文字化けを直す方法!初心者でも使える無料ツール

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
高学歴   不起訴不当   別行動  

スポンサーリンク

トップへ戻る