...はったんの褞袍(どてら)を着こんだ場主が...
有島武郎 「カインの末裔」
...大縞(おほしま)の褞袍(どてら)を着た五十ばかりの中老漢(ちゆうおやぢ)が趺坐(あぐら)をかいて坐つて居るので...
田山花袋 「重右衛門の最後」
...私は湯上りの身体(からだ)を柔かい褞袍(どてら)にくるまりながら肱枕をして寝そべり...
近松秋江 「黒髪」
...糸織の褞袍(どてら)に着脹(きぶく)れている...
徳田秋声 「あらくれ」
...洋服と褞袍の着換え...
豊島与志雄 「慾」
...二階の欄干(てすり)に黄八丈(きはちじょう)に手拭地(てぬぐいじ)の浴衣(ゆかた)をかさねた褞袍(どてら)を干した家もある...
永井荷風 「深川の唄」
...褞袍の一枚位仕方あんめえ...
長塚節 「芋掘り」
...彼(かれ)は褞袍(どてら)を着(き)て竈(かまど)の前(まへ)に火(ひ)を焚(た)いて居(ゐ)る女房(にようばう)を見(み)た...
長塚節 「土」
...「さうだな衣物(きもの)は焙(あぶ)る間(えゝだ)仕(し)やうねえなそんぢや褞袍(どてら)でも俺(お)ら家(ぢ)から持(も)つて來(く)つとえゝな...
長塚節 「土」
...褞袍を剥(は)ぐと...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...羽織の下に褞袍(どてら)を着て...
長谷川時雨 「三十五氏」
...褞袍の胸を拡げて...
林芙美子 「浮雲」
...宿の褞袍(どてら)を肩に引つかけて...
林芙美子 「浮雲」
...ころんだ拍子に褞袍の裾が朝顔の花のようにおっ開いて...
久生十蘭 「生霊」
...いったいどうなさるおつもりなんです?」石田氏は褞袍(どてら)の懐手を...
久生十蘭 「我が家の楽園」
...着ている褞袍(どてら)をむきかけた...
宮本百合子 「高台寺」
...田宮氏は一昨夜の通りの褞袍姿で...
夢野久作 「少女地獄」
...青縞の八反の褞袍(どてら)を着ているが...
夢野久作 「復讐」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう?丱