...私は湯上りの身体(からだ)を柔かい褞袍(どてら)にくるまりながら肱枕をして寝そべり...
近松秋江 「黒髪」
...褞袍をぬぎ捨てると...
豊島与志雄 「或る女の手記」
...褞袍を胸元までかけ...
豊島与志雄 「擬体」
...浴衣の上に褞袍(どてら)を重ねた彼の姿をちらと見上げて...
豊島与志雄 「人間繁栄」
...二階の欄干(てすり)に黄八丈(きはちじょう)に手拭地(てぬぐいじ)の浴衣(ゆかた)をかさねた褞袍(どてら)を干した家もある...
永井荷風 「深川の唄」
...鼠地(ねずみじ)のネルを重ねた銘仙(めいせん)の褞袍(どてら)を後(うしろ)から着せるつもりで...
夏目漱石 「明暗」
...仕事の方に取りかかろうかと思っている」利助は褞袍(どてら)を引っかけて...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...その晩出した貸し褞袍(どてら)を見せてくれないか...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...褞袍を剥(は)ぐと...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...わしが着ているこの褞袍(どてら)...
長谷川伸 「瞼の母 二幕六場」
...押入れから褞袍を出して嘉吉の裾へかけてやつた...
林芙美子 「朝夕」
...褞袍の袖(そで)の匂ひをかぎながら...
林芙美子 「浮雲」
...富岡の褞袍(どてら)の襟(えり)を掴(つか)み...
林芙美子 「浮雲」
...破れ褞袍を重ねにした石田氏と...
久生十蘭 「我が家の楽園」
...宿の褞袍(どてら)に着かえながら...
火野葦平 「花と龍」
...チャンチャンコまがいの褞袍(どてら)を着たり...
火野葦平 「花と龍」
...其者(そのもの)の諸器褞袍(おんぽう)も残りあれば...
柳田国男 「山の人生」
...宿の褞袍(どてら)を着た三人の女と出会った...
横光利一 「旅愁」
便利!手書き漢字入力検索