...この木は裸木ですね...
...秋になると周りの木々が葉を落とす中で、裸木だけが独り踊りを踊る...
...樹高10mの裸木が、路地の奥に存在している...
...散歩をしていたら、裸木の枝に小鳥が止まっていました...
...最近、近所の公園で裸木の葉が生えている木を見かけました...
...散り透けた裸木と裸木との間から...
薄田泣菫 「独楽園」
...夜桜にまじる裸木おそろしく 叡子さうして又今皆様を送り出した部屋には只椿子と私があるのみでございます...
高浜虚子 「椿子物語」
...裸木の柳の枝が寒そうに垂れていた...
田中貢太郎 「牡丹燈記」
...堤には太鼓橋(たいこばし)になった石橋が処(ところ)どころに架(かか)って裸木(はだかぎ)の柳の枝が寒そうに垂れていた...
田中貢太郎 「牡丹燈籠 牡丹燈記」
...裸木の訃がまた新らしく胸をついた...
種田山頭火 「行乞記」
...私はいつも裸木だが!山の野菊(嫁菜の類)...
種田山頭火 「其中日記」
...裸木もそうごんなものだ...
種田山頭火 「其中日記」
...裸木塚芭蕉塚平□塚都影居泊...
種田山頭火 「旅日記」
......
鶴彬 「鶴彬全川柳」
...気の重い常緑木(ときわぎ)や気軽な裸木(はだかぎ)の間を彩(いろ)どる...
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」
...もう大半枯れてる裸木なので...
豊島与志雄 「古木」
...多くの裸木に交った二本の松の大木を見つけた...
中島敦 「虎狩」
...その裸木の幹が白い地上に黒々と交錯して見える...
中島敦 「虎狩」
...窓辺にある裸木の姿が頻りと気に懸った...
原民喜 「忘れがたみ」
...家家が白菊をもて葺く様に月幸ひす一村の上十二月の冬の月が武蔵野の葉を落した裸木と家根とを白く冷くしかし美しく照してゐる...
平野萬里 「晶子鑑賞」
...亭々と天を摩してゐた大銀杏焼けて裸木となり...
正岡容 「大正東京錦絵」
...日ごとに葉をもがれてゆく裸木(はだかぎ)は...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...濡れそぼった柿の裸木...
神西清訳 「ムツェンスク郡のマクベス夫人」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??