...此書の出版が現在の思想界に對して多少裨補する處ある可きを信じてゐる...
阿部次郎 「三太郎の日記 第一」
...幾分の裨補がない譯はないと思ふ...
阿部次郎 「三太郎の日記 第一」
...現在並に將來の思想界を幾分なりとも裨補するの書ともならむことを...
阿部次郎 「三太郎の日記 第一」
......
大隈重信 「早稲田大学の教旨」
...近藤君の著と共に、古書を讀みわけむものに、裨益多かりかし...
大槻文彦 「ことばのうみのおくがき」
...間接に幕府の政治に裨益せしや必せり...
大町桂月 「宗吾靈堂」
...寧梓而行ハレ之其有ン三裨二益世教ニ一盖非二鮮小ニ一也...
京山人百樹、京水百鶴 「北越雪譜」
...自分自身の裨益にも自分自身の幸福にもすることが出来ず...
チャールズ・ディッケンズ 佐々木直次郎訳 「二都物語」
...或は帝国憲政の将来に裨補せんと言明せり...
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」
...此(かく)の如く浮世絵画工中北斎の最(もっとも)泰西人に尊重せられし所以(ゆえん)は後期印象派の勃興に裨益(ひえき)する所多かりしがためなり...
永井荷風 「江戸芸術論」
...それは他日大(おおい)にわたしを裨益(ひえき)する所となった...
永井荷風 「梅雨晴」
...おのおの自からその裨益を謀(はかり)て...
福沢諭吉 「学校の説」
...私学校は人を教えて世の裨益(ひえき)をなすべき術に富めるといえども...
福沢諭吉 「学校の説」
...我社中は悦て其法を傳へ天下と共に裨益を謀るべし...
福澤諭吉 「肉食之説」
...米人裨治文(ブリッヂメン)が上海において著した「聯邦史略」という本に...
穂積陳重 「法窓夜話」
...児童心理の研究にも裨益(ひえき)する事論なし...
正岡子規 「明治卅三年十月十五日記事」
...しかる後施行せば必ずよく闕漏(けつろう)を裨補(ひほ)して広益するところあらん...
吉川英治 「三国志」
......
吉川英治 「三国志」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??