...この家には裏窓がある...
...裏窓から侵入する窃盗犯が多い...
...部屋が暑いときは裏窓を開けて換気する...
...映画やドラマでよく見る裏窓からのぞくシーン...
...外から見えないようにカーテンを閉めた裏窓を利用して密会する...
...この一対の兎は結局裏窓に面した小庭の中に締め込まれている日が多かった...
魯迅 井上紅梅訳 「兎と猫」
...大勢の人が三太太の裏窓に靠(もた)れて...
魯迅 井上紅梅訳 「兎と猫」
...裏窓の壁に当ってはね返り...
岩野泡鳴 「耽溺」
...鴎外の書斎の裏窓はまだポッカリと明るかった...
内田魯庵 「鴎外博士の追憶」
...二間梯(ばしご)を持ち出して新三郎の家(うち)の裏窓の所へかけ...
田中貢太郎 「円朝の牡丹燈籠」
...どの家の裏窓にも夥しい洗濯物が干してある...
外村繁 「日を愛しむ」
...裏窓から西北の方(かた)に山王(さんのう)と氷川(ひかわ)の森が見えるので...
永井荷風 「鐘の声」
...お歯黒溝に接した娼楼の裏窓が最も其処(そのところ)を得てゐた...
永井荷風 「里の今昔」
...お歯黒溝(はぐろどぶ)に接した娼楼(しょうろう)の裏窓が最もその処(ところ)を得ていた...
永井荷風 「里の今昔」
...竹格子(たけごうし)の裏窓を明けると箕輪田圃(みのわたんぼ)から続いて小塚原(こずかっぱら)の灯(あかり)が見える河岸店(かしみせ)の二階に...
永井荷風 「散柳窓夕栄」
...川添いの小家(こいえ)の裏窓から...
永井荷風 「深川の唄」
...夕風裏窓の竹を鳴して日暮るれば...
永井荷風 「矢はずぐさ」
...見上げると二階の裏窓にも灯影(ほかげ)がさしてゐる...
永井荷風 「来訪者」
...二階の裏窓から眺めると...
長谷川時雨 「江木欣々女史」
...裏窓の下を郊外電車が走つてゐる...
林芙美子 「朝夕」
...ダンスホールの裏窓が見えて...
林芙美子 「浮雲」
...空は少しも見えずただあたり一角の裏窓ばかり見られたが...
横光利一 「旅愁」
...裏窓から叡山の山桜がかすんで見えた...
吉川英治 「新書太閤記」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??