例文・使い方一覧でみる「裏日本」の意味


スポンサーリンク

...裏日本では、羽前(うぜん)の三瀬から越後の村上あたりまで出て来る海岸路が涼しいところです...   裏日本では、羽前の三瀬から越後の村上あたりまで出て来る海岸路が涼しいところですの読み方
田山録弥 「談片」

...特に北陸地方や東北のいわゆる裏日本には...   特に北陸地方や東北のいわゆる裏日本にはの読み方
中谷宇吉郎 「米粒の中の仏様」

...このように何故裏日本に雪が多く降るかということは...   このように何故裏日本に雪が多く降るかということはの読み方
中谷宇吉郎 「雪」

...「裏日本一帯の吹雪...   「裏日本一帯の吹雪の読み方
中谷宇吉郎 「雪」

...だが裏日本の金澤に生れ...   だが裏日本の金澤に生れの読み方
萩原朔太郎 「悲しき決鬪」

...裏日本の市振(いちぶり)と云う処へ行くかも知れません...   裏日本の市振と云う処へ行くかも知れませんの読み方
林芙美子 「新版 放浪記」

...裏日本へ行って来ます...   裏日本へ行って来ますの読み方
林芙美子 「新版 放浪記」

...少年時代に小鳥とりなどなさらなかって? 裏日本の方ではみんなやるようですね...   少年時代に小鳥とりなどなさらなかって? 裏日本の方ではみんなやるようですねの読み方
宮本百合子 「獄中への手紙」

...いわゆる裏日本の一部を成します...   いわゆる裏日本の一部を成しますの読み方
柳宗悦 「手仕事の日本」

...裏日本の秋は早い...   裏日本の秋は早いの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...裏日本特有な波濤でもあったから...   裏日本特有な波濤でもあったからの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...遠いむかしは大枝山(おおえやま)から生野(いくの)を経て裏日本へ出る駅路(うまやじ)のあった跡だという...   遠いむかしは大枝山から生野を経て裏日本へ出る駅路のあった跡だというの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...事変の真相が裏日本いったいへ聞えて来るまでには...   事変の真相が裏日本いったいへ聞えて来るまでにはの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...もし、そこに立って、霧の晴れまに、西方を望むならば、裏日本海の、鯖(さば)の背のような海洋を長く区切る半島線の一端に、白壁、石垣、やぐらなどの、末森城の影を、指呼(しこ)する距離に、望み得るであろう...   もし、そこに立って、霧の晴れまに、西方を望むならば、裏日本海の、鯖の背のような海洋を長く区切る半島線の一端に、白壁、石垣、やぐらなどの、末森城の影を、指呼する距離に、望み得るであろうの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...裏日本の海が、松の森と山鼻のあいだに、染め出したように鮮明に見えてきたのは、どこかに、月が出ているからであろう...   裏日本の海が、松の森と山鼻のあいだに、染め出したように鮮明に見えてきたのは、どこかに、月が出ているからであろうの読み方
吉川英治 「親鸞」

...五裏日本の風にはもう冬の訪れが肌を刺してくる...   五裏日本の風にはもう冬の訪れが肌を刺してくるの読み方
吉川英治 「親鸞」

...裏日本を背にして...   裏日本を背にしての読み方
吉川英治 「親鸞」

...熊野灘つづく限りの長汀曲浦と、ここの松々々の磯松原は、湘南にも、裏日本にも、ちょっと比肩しうる地を思い出せない...   熊野灘つづく限りの長汀曲浦と、ここの松々々の磯松原は、湘南にも、裏日本にも、ちょっと比肩しうる地を思い出せないの読み方
吉川英治 「随筆 新平家」

「裏日本」の読みかた

「裏日本」の書き方・書き順

いろんなフォントで「裏日本」


ランダム例文:
弓馬槍剣   飼犬   弥縫  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
門外不出   百姓一揆   最悪期  

スポンサーリンク

トップへ戻る