...それは大抵受取った感銘へ論理の裏打ちをする時に...
芥川龍之介 「江口渙氏の事」
...その言葉を現実に裏打ちするような兇暴なものが...
梅崎春生 「蜆」
...心靈の存在に確乎たる裏打ちを施すのであつた...
海野十三 「心靈研究會の怪」
...織物の裏打ちをした何かの反古(ほご)の...
江戸川乱歩 「孤島の鬼」
...裏打ちの反古の文字を読んで見た...
江戸川乱歩 「孤島の鬼」
...彼等を裏打ちしてゐる苦痛のおかげにすぎないのだ...
立原道造 「白紙」
...習俗や制度の心理的な裏打ちを指す...
戸坂潤 「哲学の現代的意義」
...ただ現実が理念によって裏打ちされたと解釈されただけに過ぎないのである...
戸坂潤 「日本イデオロギー論」
...かかる作者自身の感情や感覚の裏打ちがあればこそ...
中島敦 「鏡花氏の文章」
...いかにそれらの子供らしい悲しみにまんべんなく裏打ちされていることか!……)そのおよんちゃんの間借りしている煙草屋からの帰りみち...
堀辰雄 「幼年時代」
...いくぶんの現実性をもってこの物語を裏打ちするに相違ないと信ずることができる...
牧逸馬 「女肉を料理する男」
...自分の手相術を疑似科学の歴史できれいに裏打ちしていた...
牧逸馬 「ヤトラカン・サミ博士の椅子」
...この鬱屈の底に何か眼のあたりの事件的な起因を裏打ちしようとしてゐるのであつた...
牧野信一 「毒気」
...そしてそのすべての場合に堂々たる自信に裏打ちされているのは...
三好十郎 「恐怖の季節」
...必要なのは十だけの希望に十だけの決意が裏打ちされていることではないでしょうか...
三好十郎 「恐怖の季節」
...フィクションにリアリテを附与するための裏打ちとして提出されていると見なければならぬ...
三好十郎 「恐怖の季節」
...それが言葉の意味の裏打ちとなり...
和辻哲郎 「孔子」
...この潜伏戦術は殉教の覚悟に裏打ちされているのではあるが...
和辻哲郎 「鎖国」
便利!手書き漢字入力検索