...そして彼自らの手で紡ぎ、織り、裁ち、縫ひ上げたところの、彼の肉体以上にさへ彼らしい軽羅(けいら)をのみ纏(まと)ふて今、彼一人の爽かな径(みち)を行つてゐる...
生田長江 「我が一九二二年」
...それを裁ち直すのだ...
伊東静雄 「わがひとに与ふる哀歌」
...例えば紙の裁ち切った縁は一直線をなして...
丘浅次郎 「境界なき差別」
...廉※は衣装などの裁ち目たたみ目などのそろったさま...
岡倉覚三 村岡博訳 「茶の本」
...夏きてまたも新らしく薄ら衣服(ごろも)を裁ちきれど...
薄田泣菫 「泣菫詩抄」
...そして親身(しんみ)になって着物の裁ち方や縫い方を教えた...
徳田秋声 「足迹」
...色紙で小さな衣服を裁ち...
豊島与志雄 「蓮」
...ふぞくした繻絆でも、下布でも、みんな堅長、横長、角型であるから、たち屑も出ないが、裁ち、縫ふのが樂であると共に、着るのも樂だ...
長谷川時雨 「きもの」
...ふぞくした襦袢でも、下布でも、みんな竪長、横長、角型であるから、たち屑も出ないが、裁ち、縫ふのが楽であると共に、着るのも楽だ...
長谷川時雨 「きもの」
...裁ち割りて見るに...
久生十蘭 「玉取物語」
...奥いっぱいにひろげられた裁ち板の前で歯入れやの神さんは...
「朝の風」
...年を取った女房たちが裁ち物などを夫人の座敷でしていた...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...新しい銘仙の裁ち切れが累ねられてあつた...
室生犀星 「蒼白き巣窟」
...派手な模樣の銘仙ものを裁ち板にあてがつてゐたところであつた...
室生犀星 「蒼白き巣窟」
...その裁ち口をもう一度鋏で切り直して...
室生犀星 「神のない子」
...これを製本師に裁ち切られたものと想定して本文中に挿入しているが...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
...(c)これこそ他人にはかせる靴を裁ち縫いすること...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
...「手が荒れているようだが」と終りに重太夫が作兵衛に訊いた、「そのほうでは娘に水仕事などをさせるのか」「家風でございまして」と作兵衛は答えた、「娘どもには芸ごとよりも、拭き掃除、炊事、裁ち縫いから、洗濯までさせるのが、しきたりでございます」重太夫の唇にうす笑いがうかんだ...
山本周五郎 「若き日の摂津守」
便利!手書き漢字入力検索