例文・使い方一覧でみる「袁」の意味


スポンサーリンク

...世凱(えんせいがい)は選ばれて大総統となり...   袁世凱は選ばれて大総統となりの読み方
大隈重信 「日支親善策如何」

...杼(をど)比賣を婚(よば)ひに...   袁杼比賣を婚ひにの読み方
稗田の阿礼、太の安万侶 「古事記」

...天が皇帝に竜瑞を降したと吹聴された...   天が袁皇帝に竜瑞を降したと吹聴されたの読み方
南方熊楠 「十二支考」

...中軍の校尉紹(えんしょう)であった...   中軍の校尉袁紹であったの読み方
吉川英治 「三国志」

...紹など逆徒に加担の諸侯の首を...   袁紹など逆徒に加担の諸侯の首をの読み方
吉川英治 「三国志」

...紹へ急使をつかわし...   袁紹へ急使をつかわしの読み方
吉川英治 「三国志」

...曰(いわ)く、「――呉の孫策、船手(ふなで)をそろえて、大江を押渡り、曹操と呼応して、これへ攻めよせてくるやに見えます!」西南の急報を聞いて、「なに、孫策が」と、術は仰天した...   曰く、「――呉の孫策、船手をそろえて、大江を押渡り、曹操と呼応して、これへ攻めよせてくるやに見えます!」西南の急報を聞いて、「なに、孫策が」と、袁術は仰天したの読み方
吉川英治 「三国志」

...紹には十敗の欠点があります」といって...   袁紹には十敗の欠点があります」といっての読み方
吉川英治 「三国志」

...紹の使いを斬って...   袁紹の使いを斬っての読み方
吉川英治 「三国志」

...君に何かの対策があるか?」「術が淮南をすてて河北に行くには...   君に何かの対策があるか?」「袁術が淮南をすてて河北に行くにはの読み方
吉川英治 「三国志」

...紹のほうへおつきなさい」賈にそう突き放されると...   袁紹のほうへおつきなさい」賈にそう突き放されるとの読み方
吉川英治 「三国志」

...紹(えんしょう)の帷幕(いばく)にいろいろ内紛が起って...   袁紹の帷幕にいろいろ内紛が起っての読み方
吉川英治 「三国志」

...主君紹の命をうけて...   主君袁紹の命をうけての読み方
吉川英治 「三国志」

...将軍の弱体化は目に見えてきた...   袁将軍の弱体化は目に見えてきたの読み方
吉川英治 「三国志」

...紹は怒って、直ちに、「世に害をなすあの賊子を討てッ」と、左右へ叱咤(しった)した...   袁紹は怒って、直ちに、「世に害をなすあの賊子を討てッ」と、左右へ叱咤したの読み方
吉川英治 「三国志」

...老齢な紹は、日夜、数百里を逃げつづけてきたため、心身疲労の極(きょく)に達し、馬のたてがみへうつ伏したまま、いつか、口中から血を吐いていたのであった...   老齢な袁紹は、日夜、数百里を逃げつづけてきたため、心身疲労の極に達し、馬のたてがみへうつ伏したまま、いつか、口中から血を吐いていたのであったの読み方
吉川英治 「三国志」

...長男の譚が、後から城外まで引揚げてくると、紹の喪が発せられ、同時に三男の尚から大将逢紀(ほうき)を使いとして、陣中へ向けてよこした...   長男の袁譚が、後から城外まで引揚げてくると、袁紹の喪が発せられ、同時に三男の袁尚から大将逢紀を使いとして、陣中へ向けてよこしたの読み方
吉川英治 「三国志」

...さらに紹(えんしょう)を平げて...   さらに袁紹を平げての読み方
吉川英治 「三国志」

「袁」の読みかた

「袁」の書き方・書き順

いろんなフォントで「袁」

「袁」の英語の意味

「袁なんとか」といえば?  


ランダム例文:
しぐれる   取付き   歯朶類  

【待望の機能】手書き風日本語フォントが「縦書き」に対応!和風デザインに無料活用

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
不正行為   無限責任   第一歩  

スポンサーリンク

トップへ戻る