...「表書きを入れてください...
...「この書類の表書きには、発信元と宛先が必要です...
...「手紙の表書きを書くのを忘れないように...
...「このファイルには、表書きがないので見つけにくいですね...
...「テストの答案用紙は、必ず表書きを記入してください...
...その人は受取りて表書の名を見るより涙を溢して悦び...
饗庭篁村 「良夜」
...そして異常な興奮をもつてその表書を一寸(ちょっと)の間みつめてゐた...
伊藤野枝 「惑ひ」
...封筒の表書を認めるもの……そら紙だ...
大鹿卓 「渡良瀬川」
...返事の表書(おもてがき)には同じやうに「××国手」とこちらを国手扱ひにしてゐた...
薄田泣菫 「茶話」
...無我夢中でタタタタタと土足のままふみこんだ表書院……...
橘外男 「亡霊怪猫屋敷」
...封筒の表書のできるのを待って...
徳田秋声 「仮装人物」
...お父(とう)さまのお手紙――早くお帰りなさればいいに!」と丸髷(まるまげ)の婦人はさもなつかしげに表書(うわがき)を打ちかえし見る...
徳冨蘆花 「小説 不如帰」
...頓首三月十一日早朝沢田正二郎この手紙の表書きには本所区向島須崎町八九番地とあって日附は三月十一日になっているが...
中里介山 「生前身後の事」
......
一葉稿 「五月雨」
...手紙の表書はお糸さんにあてたので...
平出修 「二黒の巳」
...少し学者風でその表書(うわがき)に何々様下執事(かしつじ)と書いて遣(やっ)たら大(おおい)に叱(しか)られ...
福澤諭吉 「福翁自伝」
...その封筒の表を返して机の上に置くと腕組をした儘ぼんやりその表書を瞶めてゐた...
牧野信一 「痴想」
...表書きは確かにわたしの名宛てになっているが...
松本泰 「謎の街」
...元来風と所持の一軸の表書を見たるまゝに懇に申懸候迄にて...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...お静、源兵衛に手紙を渡して、「兄さんからでしょう」源兵衛、表書を読む...
山中貞雄 「森の石松」
...先(ま)ず表書を見たが...
夢野久作 「暗黒公使」
...それは――『浅野内匠頭口上書』という表書の下に...
吉川英治 「新編忠臣蔵」
...中堂の表書院へ出て行った...
吉川英治 「親鸞」
便利!手書き漢字入力検索