...着物や和服の装い方を指導する仕事を「衣裳方」と呼びます...
...講習会で「衣裳方」から着物の着付けを習った...
...「衣裳方」の技術を学び、着物を着こなすことができるようになった...
...祭りやイベントのコスプレ衣装を手作りする時にも、「衣裳方」の知識が役に立つ...
...最近では、衣裳方の技術を学ぶための専門学校もあるようです...
...狂言が変れば全部衣裳方の手に戻り...
高田保 「恋文」
...衣裳方と一人の床屋とがそばにいた...
ロマン・ローラン Romain Rolland 豊島与志雄訳 「ジャン・クリストフ」
...あらゆる妖怪(ようかい)はその衣裳方となって彼を扮装(ふんそう)してやったのである...
ビクトル・ユーゴー Victor Hugo 豊島与志雄訳 「レ・ミゼラブル」
...その男はパリーで演ぜられる大きな泥坊芝居(どろぼうしばい)の衣裳方だった...
ビクトル・ユーゴー Victor Hugo 豊島与志雄訳 「レ・ミゼラブル」
...それより小道具衣裳方あり廊下の端(はずれ)より離れて団洲(だんしゅう)の室に至る...
永井荷風 「書かでもの記」
...衣裳方であろうと...
中里介山 「大菩薩峠」
...見るに見かねたフランス人の衣裳方が...
レスコーフ Nikolai Semyonovich Leskov 神西清訳 「かもじの美術家」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??