...螽(いなご)を喰ひ野蜜を甞め...
石川啄木 「雲は天才である」
...螽(ばつた)の如く蹲(しやが)んで居る男と...
石川啄木 「漂泊」
...螽(いなご)の如く蹲(しやが)んで居る男と...
石川啄木 「漂泊」
...」応募兵は自分が螽斯(ばつた)のやうに勁(つよ)い脚を持つてゐるのを見せるために...
薄田泣菫 「茶話」
...螽斯(ばった)のようになった手を蒲団(ふとん)の外になげだすようにして寝ているのが垣の間から見える...
田山花袋 「田舎教師」
...螽(いなご)がぱら/\と足(あし)の響(ひゞき)に連(つ)れて稻(いね)を渉(わた)つて遁(にげ)た...
長塚節 「土」
...一夜きり/″\すをきく石炭の屑捨つるみちの草村に秋はまだきの螽なくきり/″\すきかまく暫し臀据ゑて暮れきとばかり草もぬくめりきり/″\すきこゆる夜の月見草おぼつかなくも只ほのかなり白銀の鍼打つごとききり/″\す幾夜はへなば涼しかるらむ月見草けぶるが如くにほへれば松の木の間に月缺けて低し八月一日...
長塚節 「長塚節歌集 下」
...蚤(のみ)に螽(さ)された痕(あと)も見付かりません...
野村胡堂 「葬送行進曲」
...螽(こほろぎ)が枕上ちかく飛んでくるのを見るあたりの...
長谷川時雨 「夏の夜」
...螽(きりぎりす)の翅を擦る音や...
ニコライ・ゴーゴリ Nikolai Vasilievitch Gogoli 平井肇訳 「ディカーニカ近郷夜話 前篇」
...この花穂は植物学上にてこれを小穂または螽花と云う...
牧野富太郎 「植物記」
...一三)瓜盗む人の噂や風冷ゆる鯊(はぜ)登る川に燈籠流しけり茄子(なす)はぜぬ病怠る嫁の眉酒親し燈に来て鳴かぬ螽(きりぎりす)本売って酒ととのへぬ秋の風〔一三〕四十円ばかり入ったので小野と笹子峠を越えた...
山本周五郎 「青べか日記」
...枯れた蓬(よもぎ)の細茎(ほそぐき)を風の吹くよな三味線(しやみせん)に曲弾(きよくびき)の音(ね)のはらはらと螽斯(ばつた)の雨が降りかかる...
與謝野晶子 「晶子詩篇全集」
...かんたんや螽(きりぎりす)ばかりではありません...
吉川英治 「江戸三国志」
...昼の螽(きりぎりす)が啼いていた...
吉川英治 「新書太閤記」
...身をめぐってキチキチ飛ぶ螽(ばった)のように聞いていた...
吉川英治 「新書太閤記」
...なにかお寺へことづてはありませんか」機螽(はたはた)のとぶように...
吉川英治 「梅里先生行状記」
...螽(ばった)のように跳ねながらやって来て...
蘭郁二郎 「鱗粉」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??