...さながら蝶のひらめくに似て...
泉鏡花 「婦系図」
...緑雨の一番古い友達の野崎左文(のざきさぶん)と一番新らしい親友の馬場孤蝶との肝煎(きもいり)で...
内田魯庵 「斎藤緑雨」
...北越雪譜初編巻之中 終北越雪譜初編 巻之下越後塩沢鈴木牧之 編撰江戸京山人百樹 刪定○渋海川(しぶみかは)さかべつたう我国の俚言(りげん)に蝶(てふ)をべつたうといふ...
京山人百樹刪定 「北越雪譜」
...・山はひそかな朝の雨ふるくちなしの花・子供が駈けてきて筍(カツポウ)によきりと抜いたぞ赤い花や白い花や梅雨あがり降つて降つていつせいに田植はじまつた・花さげてくる蝶々ついてくる石鴨荘即事草山のしたしさは鶯のなくしきり(改作再録)・酔へばはだしで歩けばふるさと・さみだるるやはだしになりたい子がはだしとなつて・なんとよい月のきりぎりす・はだかで筍ほきとぬく・竹にしたい竹の子がうれしい雨六月廿七日曇...
種田山頭火 「其中日記」
...この虫の成虫であるべき蝶蛾がどんなものであるか分らなかった...
寺田寅彦 「小さな出来事」
...菅笠をおっとって蝶を包囲した...
中村清太郎 「ある偃松の独白」
...話してると大辻と蝶花楼馬楽が現はれ...
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」
...二つの蝶はこゝへ来ると案内知り顔にあちらの花こちらの花とうれしさうにうかれて居たが...
正岡子規 「蝶」
...蝶々さんがピンカートンと結婚して...
三浦環 「お蝶夫人」
...アメリカからお船に乗ってハワイへ立寄りホノルルで「お蝶夫人」と「浪子さん」をうたいました...
三浦環 「お蝶夫人」
...蝶番(ちょうつがい)...
柳宗悦 「思い出す職人」
...蝶々なんぞの飾りを付けた二つの梅漬(うめづけ)の甕(かめ)を先に立てて...
夢野久作 「狂人は笑う」
...わたしの孤蝶(こてふ)先生は...
與謝野晶子 「晶子詩篇全集」
...「いいわ」お蝶は...
吉川英治 「江戸三国志」
...ようやく迷路の人――切支丹尾敷のお蝶の行く姿をみとめ...
吉川英治 「江戸三国志」
...そのお蝶はたしかに洞白(どうはく)の仮面(めん)を持っている...
吉川英治 「江戸三国志」
...――お蝶は? ……と思ったが...
吉川英治 「江戸三国志」
...お蝶の命を召されるなり...
吉川英治 「江戸三国志」
便利!手書き漢字入力検索