...地を掠(かす)めた蝙蝠(こうもり)だったかも知れますまい...
芥川龍之介 「妖婆」
...その手は夕暮をとぶ蝙蝠のやうだ...
大手拓次 「藍色の蟇」
...円木棒は忽(たちま)ち紺蛇目(こんじゃのめ)を潰(つぶ)し蝙蝠傘(こうもりがさ)を飛ばしてしまった...
田中貢太郎 「春心」
...ほんとに蝙蝠がひらりひらりと...
豊島与志雄 「古木」
...力一杯うち振って蝙蝠を捕えようとしました...
豊島与志雄 「古木」
...すらりとした矢絣の単衣姿で緑の蝙蝠傘をさして居る...
長塚節 「隣室の客」
...我輩は手提革鞄(てさげかばん)の中へ雑物を押し込んですこぶる重い奴(やつ)をさげてしかも左の手には蝙蝠(こうもり)とステッキを二本携えている...
夏目漱石 「倫敦消息」
...次には死んだ巨盗蝙蝠冠兵衛(こうもりかんべえ)の脅迫状を見せて貰うことでした...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...あたらしい座敷のなかで 蝶が翼(はね)をひろげてゐる白い あつぼつたい 紙のやうな翼(はね)をふるはしてゐる黒い蝙蝠わたしの憂鬱は羽ばたきながらひらひらと部屋中を飛んでゐるのです...
萩原朔太郎 「定本青猫」
...おとなしく蝙蝠傘を渡して九太を帰すと...
林芙美子 「帯広まで」
...忽ちにして眼底に蘇へり来るは群青で波しぶき描いたあの笹嶋の氷屋の暖簾と夜空飛ぶ蝙蝠(こうもり)の群れとである...
正岡容 「旧東京と蝙蝠」
...蝙蝠もまた旧東京文化の灯かげに生育したものにとつては...
正岡容 「旧東京と蝙蝠」
...飛び交う蝙蝠(こうもり)の翼を掠めて...
正岡容 「小説 圓朝」
...銀の握りの蝙蝠傘がくるんである...
トオマス・マン Thomas Mann 実吉捷郎訳 「衣裳戸棚」
......
三好達治 「一點鐘」
...いつだって晩にさえなれば形紙の中から抜け出した蝙蝠(こうもり)色をした姿を...
室生犀星 「しゃりこうべ」
...それはお玉が膝の所に寄せ掛けていた蝙蝠傘である...
森鴎外 「雁」
...迅(はや)い!蝙蝠(こうもり)の変化(へんげ)みたいに...
吉川英治 「牢獄の花嫁」
便利!手書き漢字入力検索