...目ッかちで跛足(びっこ)の蜆屋(しじみや)がいる...
岩野泡鳴 「猫八」
...「蜆ですよう」朝の光が射しそめる頃から...
梅崎春生 「黄色い日日」
...蜆子和尚という老僧が唐代にあった...
薄田泣菫 「艸木虫魚」
...―――蜆汁(しじみじる)を毎日飲むといいですな」そんな風に...
谷崎潤一郎 「細雪」
...蜆汁飲んだらええことは知ってますけど」「どっちにしてもお金のかからない病気ね」と...
谷崎潤一郎 「細雪」
...床の間に渡辺省亭筆蜆の画幅をかけたり...
永井荷風 「断腸亭日乗」
...蜆では少し持って廻って...
中村清太郎 「ある偃松の独白」
...蜆売(しじみうり)か何かでしょう...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...蜆汁の中の長い髪の毛の事を思うと...
林芙美子 「清修館挿話」
...貧乏なればこそ蜆を担がせて...
樋口一葉 「大つごもり」
...とするとこの俺(おいら)はさしずめ蜆か...
正岡容 「小説 圓朝」
...そこにもここにも目笊(めざる)片手の蜆取りの姿が世にも鮮やかに見えてきた...
正岡容 「小説 圓朝」
...太公望(たいこうぼう)然として百本杭に鯉(こい)を釣つて居るのも面白いが小い子が破れた笊(ざる)を持つて蜆(しじみ)を掘つて居るのも面白い...
正岡子規 「墨汁一滴」
...潟からは浅蜊(あさり)や蜆(しじみ)や蛤(はまぐり)がよく獲れて...
正宗白鳥 「入江のほとり」
...潟からは淺蜊(あさり)や蜆(しじみ)や蛤(はまぐり)がよく獲れて...
正宗白鳥 「入江のほとり」
...蜆貝(しじみがい)に小さな石などをつつみ入れて...
柳田国男 「母の手毬歌」
...自分のがらに合った世渡りを隅田川の蜆(しじみ)みたいに送りゃあいいと思っている...
吉川英治 「松のや露八」
...宿の前の湖でとれた魚や蜆(しじみ)をいろいろに料理してたべさせてくれたのも嬉しかつた...
若山牧水 「樹木とその葉」
便利!手書き漢字入力検索