例文・使い方一覧でみる「蜆」の意味


スポンサーリンク

...(しゞみ)に嫌(きら)はれたものでなければならない...   蜆に嫌はれたものでなければならないの読み方
泉鏡太郎 「麻を刈る」

...目ッかちで跛足(びっこ)の屋(しじみや)がいる...   目ッかちで跛足の蜆屋がいるの読み方
岩野泡鳴 「猫八」

...明日から(しじみ)をすこし譲って呉れと頼みこんだ...   明日から蜆をすこし譲って呉れと頼みこんだの読み方
梅崎春生 「黄色い日日」

...彼が(しじみ)のからを一面にしきつめたから...   彼が蜆のからを一面にしきつめたからの読み方
梅崎春生 「黄色い日日」

...白木はもうを持ってこなくなるだろう...   白木はもう蜆を持ってこなくなるだろうの読み方
梅崎春生 「黄色い日日」

...貝(しゞみがひ)のやうに小さくて...   蜆貝のやうに小さくての読み方
薄田泣菫 「茶話」

...……地理に属する季のもの鳥の巣、蚕、...   ……地理に属する季のもの鳥の巣、蚕、蜆の読み方
高浜虚子 「俳句とはどんなものか」

...貝といふものはとても沢山あるものだと思ふ...   蜆貝といふものはとても沢山あるものだと思ふの読み方
種田山頭火 「其中日記」

...女中が持運ぶ汁(しじみじる)と夜蒔(よまき)の胡瓜(きゅうり)の酸(す)の物秋茄子(あきなす)のしぎ焼などを肴(さかな)にして...   女中が持運ぶ蜆汁と夜蒔の胡瓜の酸の物秋茄子のしぎ焼などを肴にしての読み方
永井荷風 「散柳窓夕栄」

...浮洲には一面蘆(あし)が茂っていて汐の引いた時には雨の日なぞにも本所辺(へん)の貧(まずし)い女たちが(しじみ)を取りに出て来たものであるが今では石垣を築いた埋立地になってしまったので...   浮洲には一面蘆が茂っていて汐の引いた時には雨の日なぞにも本所辺の貧い女たちが蜆を取りに出て来たものであるが今では石垣を築いた埋立地になってしまったのでの読み方
永井荷風 「夏の町」

...どうも「」ではないようだ...   どうも「蜆」ではないようだの読み方
中村清太郎 「ある偃松の独白」

...笊(ざる)を持ち出して(しじみ)を拾ったりしてくれた...   笊を持ち出して蜆を拾ったりしてくれたの読み方
中谷宇吉郎 「由布院行」

...お星さんの家お星さんの家(うち)はお空の 上にお空の 上のお星さんの 家に小窓が一つ小窓の かげにお星さんは ねててあかりを つける小窓の かげにあかりが つくとお星さんの 家はぴかりと 光る新おとぎ唄(その二)三番叟――の貝――かげ弁慶――だまり虫家(うち)にゐると三番叟(さんばさう)外へ出ると(しじみ)の貝の貝なら煮てたべな...   お星さんの家お星さんの家はお空の 上にお空の 上のお星さんの 家に小窓が一つ小窓の かげにお星さんは ねててあかりを つける小窓の かげにあかりが つくとお星さんの 家はぴかりと 光る新おとぎ唄三番叟――蜆の貝――かげ弁慶――だまり虫家にゐると三番叟外へ出ると蜆の貝蜆の貝なら煮てたべなの読み方
野口雨情 「未刊童謡」

...(しゞみ)を買ひ出しては足の及ぶだけ擔ぎ廻り...   蜆を買ひ出しては足の及ぶだけ擔ぎ廻りの読み方
樋口一葉 「大つごもり」

...學校ざかりの年にを擔がせて姉が長い着物きて居らりようか...   學校ざかりの年に蜆を擔がせて姉が長い着物きて居らりようかの読み方
樋口一葉 「大つごもり」

...業平(なりひら)ってところだろう...   業平蜆ってところだろうの読み方
正岡容 「小説 圓朝」

...参州(さんしう)味噌の(しゞみ)汁...   参州味噌の蜆汁の読み方
與謝野晶子 「晶子詩篇全集」

...宿の前の湖でとれた魚や(しじみ)をいろいろに料理してたべさせてくれたのも嬉しかつた...   宿の前の湖でとれた魚や蜆をいろいろに料理してたべさせてくれたのも嬉しかつたの読み方
若山牧水 「樹木とその葉」

「蜆」の読みかた

「蜆」の書き方・書き順

いろんなフォントで「蜆」

「蜆なんとか」といえば?   「なんとか蜆」の一覧  


ランダム例文:
身のふりかた   偶然的な   具体化される  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
指定席   二重基準   外国人  

スポンサーリンク

トップへ戻る