...其処(そこ)らに蛞蝓(なめくぢ)が這(は)つてゐさうな...
芥川龍之介 「雑筆」
...蛞蝓(なめくじ)だとペロリと呑みたくなって危いが...
泉鏡花 「薄紅梅」
...蛞蝓(なめくじ)のあとを踏んだからで...
泉鏡花 「怨霊借用」
...蛞蝓何知らず空はかなしび...
薄田泣菫 「泣菫詩抄」
...蛞蝓(なめくぢ)はふとむくめきぬ...
薄田泣菫 「泣菫詩抄」
...蛞蝓(なめくぢ)の好きな男も交(まじ)つてゐた...
薄田泣菫 「茶話」
...蛞蝓(なめくじ)ニ舐メラレタミタイデ...
谷崎潤一郎 「瘋癲老人日記」
...百足、蛇、蜂、蛞蝓、蝶、蚊、虻、蟻、そして人間!胡瓜、胡瓜、胡瓜だつた、うますぎる、やすすぎる!朝の道はよい、上郷の踏切番小屋から乞ひはじめる、田植がなつかしく眺められる、それはすでに年中行事の一つとしての趣味をなくしてゐるが、やはり日本伝統的のゆかしさがないことはない...
種田山頭火 「行乞記」
...蚯蚓や蛞蝓や蜘蛛や百足位は何でもないのに...
種田山頭火 「其中日記」
...それで青菜甘藍(キャベツ)を何時の間にか意地汚なく喰い尽す蛞蝓と...
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」
...腐りかけた板(いた)ばめの上には蛞蝓(なめくじ)の匐(はっ)た跡がついている...
永井荷風 「夏の町」
...長さ二寸もある蛞蝓がゐた...
中原中也 「金沢の思ひ出」
...蛞蝓(なめくじ)と二人っ切りであった...
葉山嘉樹 「淫賣婦」
...蛞蝓(なめくじ)などの眼は...
火野葦平 「花と龍」
...だだっ広い家の踏めばぶよぶよと海のように思われる室々(へやへや)の畳の上に蛞蝓(なめくじ)の落ちて匍(は)うようなことも多かった...
水上滝太郎 「山の手の子」
...それは蛞蝓(なめくじ)であった...
森鴎外 「渋江抽斎」
...蛞蝓(なめくじ)のように流し元で働いていた婆やが...
吉川英治 「江戸三国志」
...線などは蛭(ひる)や蛞蝓(なめくじ)のやうに引いたつて...
吉野秀雄 「秋艸道人の書について」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??