例文・使い方一覧でみる「蘚」の意味


スポンサーリンク

...左会津道」と刻されてあるのが苔(せんたい)に覆われて読める...   左会津道」と刻されてあるのが蘚苔に覆われて読めるの読み方
押川春浪補 「本州横断 痛快徒歩旅行」

...石の土台さえも地衣や(こけ)に被われ...   石の土台さえも地衣や蘚に被われの読み方
エドワード・シルヴェスター・モース Edward Sylvester Morse 石川欣一訳 「日本その日その日」

...詩人先生にはあつらへの名句とも太陽の苔(こけ)あり...   詩人先生にはあつらへの名句とも太陽の蘚苔ありの読み方
アルテュル・ランボオ 上田敏訳 「醉ひどれ船」

...頭のわきにはえた苔類 umbilicaria と見なすことができる...   頭のわきにはえた蘚苔類 umbilicaria と見なすことができるの読み方
ソーロー Henry David Thoreau 神吉三郎訳 「森の生活――ウォールデン――」

...苔(こけ)も生き生きとして緑色に輝いています...   蘚苔も生き生きとして緑色に輝いていますの読み方
高神覚昇 「般若心経講義」

...苔(こけ)の生えた坊主の頭顱(あたま)のような墓石(はか)は泣くように見られた...   苔蘚の生えた坊主の頭顱のような墓石は泣くように見られたの読み方
田山花袋 「田舎教師」

...さま/″\の苔(こけ)をふわりと纏(まと)うて居るのもある...   さま/″\の蘚苔をふわりと纏うて居るのもあるの読み方
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」

...千年松(センネンサウ)(物理小識○高野山にて万年草といふ他州にては玉柏を万年草といふ故に此草を高野の万年草といひて分てり)高野山大師の廟の辺及三山の際に蔓生す乾けるものを水中に投ずれば忽蒼翠に復す故に俗間収め貯へて旅行の安否を占ふこの高野のマンネンソウは類の一種で Climacium japonicumLindb. の学名を有するもので...   千年松高野山大師の廟の辺及三山の際に蔓生す乾けるものを水中に投ずれば忽蒼翠に復す故に俗間収め貯へて旅行の安否を占ふこの高野のマンネンソウは蘚類の一種で Climacium japonicumLindb. の学名を有するものでの読み方
牧野富太郎 「植物一日一題」

...碧開花岩脚遍...   碧蘚開花岩脚遍の読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

...高さ三尺七八寸苔厚重して銘かつてよめず...   高さ三尺七八寸苔蘚厚重して銘かつてよめずの読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

...あの苔(こけ)の付いた石の右がわのところに」「樅ノ木でございますか」「樅ノ木だ...   あの蘚苔の付いた石の右がわのところに」「樅ノ木でございますか」「樅ノ木だの読み方
山本周五郎 「樅ノ木は残った」

...彼女の眼は苔(こけ)の付いた石燈籠も...   彼女の眼は蘚苔の付いた石燈籠もの読み方
山本周五郎 「樅ノ木は残った」

...しめっぽく苔(せんたい)が匂った...   しめっぽく蘚苔が匂ったの読み方
山本周五郎 「山彦乙女」

...潤(うるお)いを求めて地を這いまわる苔(こけ)のようなもの...   潤いを求めて地を這いまわる蘚苔のようなものの読み方
夢野久作 「鼻の表現」

...アメリカ白は淡紫色...   アメリカ白蘚は淡紫色の読み方
横瀬夜雨 「花守」

...岩の隙間に密生した苔(せんたい)類の華奢な花や...   岩の隙間に密生した蘚苔類の華奢な花やの読み方
横光利一 「馬車」

...伯秘剤(せんぱくひざい)の眠り薬とすり代えられてあろうとは...   蘚伯秘剤の眠り薬とすり代えられてあろうとはの読み方
吉川英治 「剣難女難」

...医師の伯(せんぱく)にもらった南蛮の睡薬...   医師の蘚伯にもらった南蛮の睡薬の読み方
吉川英治 「剣難女難」

「蘚」の読みかた

「蘚」の書き方・書き順

いろんなフォントで「蘚」

「蘚」の英語の意味

「なんとか蘚」の一覧  


ランダム例文:
超音速飛行   青白きインテリ   尾鉱  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
指定席   百姓一揆   原点回帰  

スポンサーリンク

トップへ戻る