...南蘋(なんぴん)などの蓮の花は...
芥川龍之介 「支那の画」
...沈南蘋(しんなんぴん)...
芥川龍之介 「長崎」
...始めて畿内に南蘋流(なんびんりう)の弘まりたるは此の人に始まれり...
芥川龍之介 「僻見」
...『立花白蘋(はくひん)君の奇談々々!』『立花...
石川啄木 「葬列」
...『立花白蘋君の奇談々々!』『立花...
石川啄木 「葬列」
...野口小蘋の両女史...
上村松園 「最初の出品画」
...去年の春は春風吹き荒んで、揚花雪落覆白蘋、青鳥飛去銜赤巾というような景色だったが、ことしの春の世の中はどうだったろう...
大杉栄 「獄中消息」
...拙者には沈南蘋(しんなんびん)の名画があるが...
薄田泣菫 「古松研」
...已見秋風上二白蘋一...
永井荷風 「夏の町」
...〔已(すで)に見る秋風白蘋(はくひん)に上(のぼ)り青衫又汚二馬蹄塵一...
永井荷風 「夏の町」
...人釣(ひとはつりす)白蘋紅蓼間(はくひんこうりょうのかん)」「何ですかそれは...
夏目漱石 「吾輩は猫である」
...野口小蘋(しょうひん)となると...
野村胡堂 「胡堂百話」
...この女は名を采蘋(さいひん)と云った...
森鴎外 「魚玄機」
...采蘋は体が小くて軽率であった...
森鴎外 「魚玄機」
...いつも采蘋が負けて泣いた...
森鴎外 「魚玄機」
...秋になって采蘋は忽(たちまち)失踪(しっそう)した...
森鴎外 「魚玄機」
...然るに采蘋が失踪した後...
森鴎外 「魚玄機」
...つぎは南画の大家野口少蘋...
山本笑月 「明治世相百話」
便利!手書き漢字入力検索