...藪には今藪鶯(やぶうぐいす)がささやかな声に鳴いてる...
伊藤左千夫 「隣の嫁」
...すぐ近くの笹の中では、藪鶯が一羽二羽、ここに絵筆走らす旅人ありとも知らで、ささ啼(な)きの声が忙(せわ)しない...
大下藤次郎 「白峰の麓」
...藪鶯のけたゝましい声が折々私の耳朶を破ります...
谷崎潤一郎 「金色の死」
...藪鶯がしきりに啼く...
種田山頭火 「道中記」
...藪鶯(やぶうぐいす)が木の間を飛んでいたりして今まで自然の移りかわりなどに関心を持とうともしなかった銀子も...
徳田秋声 「縮図」
...庭へ来て交るむ雀のあわたゞしさや手近い墓地に鳴き交わす雀共の賑わしさの中に藪鶯が美しい音尻を引いては鳴くのである...
富田木歩 「小さな旅」
...宇和島人の土居藪鶯氏は兼て知り合いで...
内藤鳴雪 「鳴雪自叙伝」
...同人中の土居藪鶯氏から聞いて...
内藤鳴雪 「鳴雪自叙伝」
...手水鉢(ちょうずばち)のほとりには思いがけない椿の古木があって四十雀(しじゅうから)や藪鶯(やぶうぐいす)が来る...
永井荷風 「花火」
...鶺鴒(せきれい)四十雀(しじゅうから)藪鶯(やぶうぐいす)なぞ小鳥の声は春にもまして賑(にぎわ)し...
永井荷風 「矢はずぐさ」
...まだ寒い早春の藪鶯の稚い声をきき...
中谷宇吉郎 「詩人への註文」
...その叢(くさむら)の中からは藪鶯がチヽ...
長與善郎 「青銅の基督」
...ツツラツーのツーお友達への手紙仲よし 小よしの お友達お友達への お手紙に梅も そろそろ 咲きました藪鶯(やぶうぐいす)も 啼きました妹を つれて 日曜におたずねします と 書いてある春の駒草も いやいや食べあきたうまやも いやいやすみあきただだつこの春の駒...
野口雨情 「未刊童謡」
...藪鶯(やぶうぐいす)が啼(な)き止んだじゃないか...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...藪鶯(やぶうぐいす)だつて三下(さんさが)りぢや啼かねえ...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...静かに聞えた藪鶯のホーホケキョ...
宮本百合子 「木蔭の椽」
...いくさやみぬ藪鶯も啼き出でよ栄太郎へ梅の戸へもと吉原の女客せい子へそして...
吉川英治 「紅梅の客」
...石をぶつけられた藪鶯(やぶうぐいす)のように吃驚(びっくり)した声をして...
吉川英治 「松のや露八」
便利!手書き漢字入力検索