...』然う言つて藥鑵の葢をとつて見ると...
石川啄木 「札幌」
...藥に浸したガーゼを箸で摘んで目に當て/\した...
鈴木三重吉 「赤い鳥」
...藥でも注(さ)されたらしく...
鈴木三重吉 「赤い鳥」
...となりにゐる婦人はこの時二囘目の藥をさゝれるやうであつた...
鈴木三重吉 「赤い鳥」
...水藥(すゐやく)で...
アントン・チエホフ Anton Chekhov 瀬沼夏葉訳 「六號室」
...粗末な火鉢の上に自分で買つて來た藥罐を挂けて之も自分で買つて來た茶器で仔細らしく茶を入れて居る處であつたが...
高濱虚子 「續俳諧師」
...この藥は、たしかに效(き)く...
太宰治 「お伽草紙」
...明朝一應檢尿の後投藥すべしとなり...
永井荷風 「荷風戰後日歴 第一」
...おつぎは麁朶(そだ)を折(を)つて藥罐(やくわん)の下(した)を燃(も)やしてやつた...
長塚節 「土」
...草鞋を穿いて紺の大風呂敷に葛籠を背負つて皆一樣に菅の爪折笠を冠つて毒消しといふ藥を賣つて歩く...
長塚節 「彌彦山」
...醫者(いしや)で呉(く)れる散藥(さんやく)の樣(やう)な形(かたち)に疊(たゝ)んだ...
夏目漱石 「門」
...「――」佛像の涙を藥指に付けて...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...あの藥を呑んでから一日々々と身體が弱るから...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...南蠻祕法大毒藥は...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...これは僅かだけれど膏藥代に...
萩原朔太郎 「二十三夜」
...看護婦にものを言つたり、檢温したり、藥を飮んだり、とどこほりなくやつてはゐるけれど、何だかそれは別な自分のやうな氣がする...
水野仙子 「道」
...かれ等は劇藥のいと/\用ゐ易くして...
森鴎外 「柵草紙の山房論文」
...翁(おきな)にはこの子(こ)を見(み)るのが何(なに)よりの藥(くすり)で...
和田萬吉 「竹取物語」
便利!手書き漢字入力検索