例文・使い方一覧でみる「藤壺」の意味


スポンサーリンク

...お供して源氏のしばしば行く御殿は藤壺である...   お供して源氏のしばしば行く御殿は藤壺であるの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...その中へ若いお美しい藤壺の宮が出現されてその方は非常に恥ずかしがってなるべく顔を見せぬようにとなすっても...   その中へ若いお美しい藤壺の宮が出現されてその方は非常に恥ずかしがってなるべく顔を見せぬようにとなすってもの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...いつも藤壺へ行きたくなって...   いつも藤壺へ行きたくなっての読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...現在の弘徽殿の女御の嫉妬(しっと)の対象は藤壺の宮であったからそちらへ好意を寄せる源氏に...   現在の弘徽殿の女御の嫉妬の対象は藤壺の宮であったからそちらへ好意を寄せる源氏にの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...女御として藤壺の宮の御寵愛(ちょうあい)が並びないものであったから対句のように作って...   女御として藤壺の宮の御寵愛が並びないものであったから対句のように作っての読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...こんなふうに思われて単純な少年の心には藤壺の宮のことばかりが恋しくて苦しいほどであった...   こんなふうに思われて単純な少年の心には藤壺の宮のことばかりが恋しくて苦しいほどであったの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...藤壺(ふじつぼ)の宮は足りない点もなく...   藤壺の宮は足りない点もなくの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...その後に源氏は藤壺の宮の御懐妊を聞いて...   その後に源氏は藤壺の宮の御懐妊を聞いての読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...帝のお志はますます藤壺の宮にそそがれるばかりであった...   帝のお志はますます藤壺の宮にそそがれるばかりであったの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...はかない恋であると消極的に悲しむ人は藤壺の宮であって...   はかない恋であると消極的に悲しむ人は藤壺の宮であっての読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...藤壺(ふじつぼ)の宮のお生みになった若宮を東宮にしたくお思いになったが将来御後援をするのに適当な人がない...   藤壺の宮のお生みになった若宮を東宮にしたくお思いになったが将来御後援をするのに適当な人がないの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...入内して二十幾年になる女御をさしおいて藤壺を后にあそばすことは当を得たことであるいはないかもしれない...   入内して二十幾年になる女御をさしおいて藤壺を后にあそばすことは当を得たことであるいはないかもしれないの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...源氏は藤壺の御殿をそっとうかがってみたが...   源氏は藤壺の御殿をそっとうかがってみたがの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...藤壺の女御にもう光明の夢を作らせる日もなくて...   藤壺の女御にもう光明の夢を作らせる日もなくての読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...帝はどこよりもまず藤壺へおいでになり...   帝はどこよりもまず藤壺へおいでになりの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...その前日に帝は藤壺(ふじつぼ)へおいでになって...   その前日に帝は藤壺へおいでになっての読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...母に酷似せる継母藤壺を慕った...   母に酷似せる継母藤壺を慕ったの読み方
和辻哲郎 「日本精神史研究」

...『源氏物語』全篇の中でかなり重大な地位を占むべき葵上、藤壺、特に六条御息所の取り扱い方がそうである...   『源氏物語』全篇の中でかなり重大な地位を占むべき葵上、藤壺、特に六条御息所の取り扱い方がそうであるの読み方
和辻哲郎 「日本精神史研究」

「藤壺」の読みかた

「藤壺」の書き方・書き順

いろんなフォントで「藤壺」

「なんとか藤壺」の一覧  


ランダム例文:
燐鉱石   エコノミカル   ブザー  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
最悪期   停戦合意   門外不出  

スポンサーリンク

トップへ戻る