例文・使い方一覧でみる「藤壺」の意味


スポンサーリンク

...あの藤壺の一室に大勢に侍かれるといふことは...   あの藤壺の一室に大勢に侍かれるといふことはの読み方
田山花袋 「道綱の母」

...現在の弘徽殿の女御の嫉妬(しっと)の対象は藤壺の宮であったからそちらへ好意を寄せる源氏に...   現在の弘徽殿の女御の嫉妬の対象は藤壺の宮であったからそちらへ好意を寄せる源氏にの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...藤壺の宮をお得になって以来...   藤壺の宮をお得になって以来の読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...こんなふうに思われて単純な少年の心には藤壺の宮のことばかりが恋しくて苦しいほどであった...   こんなふうに思われて単純な少年の心には藤壺の宮のことばかりが恋しくて苦しいほどであったの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...藤壺(ふじつぼ)の宮は足りない点もなく...   藤壺の宮は足りない点もなくの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...それは恋しい藤壺(ふじつぼ)の宮によく似ているからであると気がついた刹那(せつな)にも...   それは恋しい藤壺の宮によく似ているからであると気がついた刹那にもの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...帝(みかど)も藤壺(ふじつぼ)の女御(にょご)にお見せになることのできないことを遺憾に思召(おぼしめ)して...   帝も藤壺の女御にお見せになることのできないことを遺憾に思召しての読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...藤壺の宮の兄君で...   藤壺の宮の兄君での読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...藤壺(ふじつぼ)の宮のお生みになった若宮を東宮にしたくお思いになったが将来御後援をするのに適当な人がない...   藤壺の宮のお生みになった若宮を東宮にしたくお思いになったが将来御後援をするのに適当な人がないの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...趣味の洗練された藤壺辺のことがなつかしく源氏には思われた...   趣味の洗練された藤壺辺のことがなつかしく源氏には思われたの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...亡(な)き母君の藤壺(ふじつぼ)の女御(にょご)が姫宮のために用意してあった数々の調度の上に...   亡き母君の藤壺の女御が姫宮のために用意してあった数々の調度の上にの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...また、代々の天皇、春宮(とうぐう)、上皇、女院、藤壺ノ君などが、群集と共に、笑みを竝べて競馬を見る――そんな繪畫的想像もわく...   また、代々の天皇、春宮、上皇、女院、藤壺ノ君などが、群集と共に、笑みを竝べて競馬を見る――そんな繪畫的想像もわくの読み方
吉川英治 「折々の記」

...すぐ藤壺の女御とか女三ノ宮のタヲヤカな數々の宮中女性の姿が連想され...   すぐ藤壺の女御とか女三ノ宮のタヲヤカな數々の宮中女性の姿が連想されの読み方
吉川英治 「折々の記」

...仮の藤壺をめぐって...   仮の藤壺をめぐっての読み方
吉川英治 「私本太平記」

...『源氏物語』全篇の中でかなり重大な地位を占むべき葵上、藤壺、特に六条御息所の取り扱い方がそうである...   『源氏物語』全篇の中でかなり重大な地位を占むべき葵上、藤壺、特に六条御息所の取り扱い方がそうであるの読み方
和辻哲郎 「日本精神史研究」

...藤壺と源氏との恋が直写される...   藤壺と源氏との恋が直写されるの読み方
和辻哲郎 「日本精神史研究」

...藤壺はそれを苦しんでいる...   藤壺はそれを苦しんでいるの読み方
和辻哲郎 「日本精神史研究」

...六条御息所や藤壺や葵の上などを中心とする源氏の物語を...   六条御息所や藤壺や葵の上などを中心とする源氏の物語をの読み方
和辻哲郎 「日本精神史研究」

「藤壺」の読みかた

「藤壺」の書き方・書き順

いろんなフォントで「藤壺」

「なんとか藤壺」の一覧  


ランダム例文:
金看板   数を合わせる   北陸地方  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
車中泊   道義的責任   友好条約  

スポンサーリンク

トップへ戻る