例文・使い方一覧でみる「藤壺」の意味


スポンサーリンク

...鮑(あわび)もあれば藤壺もある...   鮑もあれば藤壺もあるの読み方
久生十蘭 「藤九郎の島」

...御殿は藤壺(ふじつぼ)である...   御殿は藤壺であるの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...お供して源氏のしばしば行く御殿は藤壺である...   お供して源氏のしばしば行く御殿は藤壺であるの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...女御として藤壺の宮の御寵愛(ちょうあい)が並びないものであったから対句のように作って...   女御として藤壺の宮の御寵愛が並びないものであったから対句のように作っての読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...藤壺の宮をお得になって以来...   藤壺の宮をお得になって以来の読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...それは恋しい藤壺(ふじつぼ)の宮によく似ているからであると気がついた刹那(せつな)にも...   それは恋しい藤壺の宮によく似ているからであると気がついた刹那にもの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...藤壺の宮の兄君の子であるがためにその人に似ているのであろうと思うといっそう心の惹(ひ)かれるのを覚えた...   藤壺の宮の兄君の子であるがためにその人に似ているのであろうと思うといっそう心の惹かれるのを覚えたの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...宮と藤壺の宮とは同じお后(きさき)からお生まれになったからであろうか...   宮と藤壺の宮とは同じお后からお生まれになったからであろうかの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...翌朝源氏は藤壺の宮へ手紙を送った...   翌朝源氏は藤壺の宮へ手紙を送ったの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...昔は陛下が愛子としてよく藤壺の御簾(みす)の中へ自分をお入れになり...   昔は陛下が愛子としてよく藤壺の御簾の中へ自分をお入れになりの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...藤壺(ふじつぼ)の宮のお生みになった若宮を東宮にしたくお思いになったが将来御後援をするのに適当な人がない...   藤壺の宮のお生みになった若宮を東宮にしたくお思いになったが将来御後援をするのに適当な人がないの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...母宮をだけでも后の位に据(す)えて置くことが若宮の強味になるであろうと思召して藤壺の宮を中宮(ちゅうぐう)に擬しておいでになった...   母宮をだけでも后の位に据えて置くことが若宮の強味になるであろうと思召して藤壺の宮を中宮に擬しておいでになったの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...その藤壺へおいでになって帝は女二の宮を慰めておいでになるのであった...   その藤壺へおいでになって帝は女二の宮を慰めておいでになるのであったの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...すぐ藤壺の女御とか女三ノ宮のタヲヤカな數々の宮中女性の姿が連想され...   すぐ藤壺の女御とか女三ノ宮のタヲヤカな數々の宮中女性の姿が連想されの読み方
吉川英治 「折々の記」

...光る君や藤壺の生活をのぞかせてみたら...   光る君や藤壺の生活をのぞかせてみたらの読み方
吉川英治 「随筆 新平家」

...また、代々の天皇、春宮(とうぐう)、上皇、女院、藤壺ノ君などが、群集と共に、笑みを並べて競馬を見る――そんな絵画的想像もわく...   また、代々の天皇、春宮、上皇、女院、藤壺ノ君などが、群集と共に、笑みを並べて競馬を見る――そんな絵画的想像もわくの読み方
吉川英治 「天皇と競馬」

...母に酷似せる継母藤壺を慕った...   母に酷似せる継母藤壺を慕ったの読み方
和辻哲郎 「日本精神史研究」

...六条御息所や藤壺や葵の上などを中心とする源氏の物語を...   六条御息所や藤壺や葵の上などを中心とする源氏の物語をの読み方
和辻哲郎 「日本精神史研究」

「藤壺」の読みかた

「藤壺」の書き方・書き順

いろんなフォントで「藤壺」

「なんとか藤壺」の一覧  


ランダム例文:
溶かす   ゲイ   煮出す  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
百姓一揆   最悪期   停戦合意  

スポンサーリンク

トップへ戻る