...阿耨多羅(あのくたら)三藐(みゃく)三菩提(ぼだい)を得たもう」という一節であります...
高神覚昇 「般若心経講義」
...藐然(ばくぜん)として流俗の毀譽に關せず...
高山樗牛 「人生終に奈何」
...床の間には三藐院(さんみゃくいん)の掛物がかけてありました...
中里介山 「大菩薩峠」
...三藐院の掛物は感心こそすれ...
中里介山 「大菩薩峠」
...三藐院の掛物が最初から頭にあるので...
中里介山 「大菩薩峠」
...阿耨多羅三藐三菩提(あのくたらさんみやくさんぼだい)の佛たちわか立つ杣(そま)に冥加あらせたまへ (傳教)いとめでたき歌にて候...
正岡子規 「歌よみに與ふる書」
...阿耨多羅三藐三菩提(あのくたらさんみゃくさんぼだい)の仏たちわが立つ杣(そま)に冥加(めいか)あらせたまへ(伝教(でんぎょう))いとめでたき歌にて候...
正岡子規 「歌よみに与ふる書」
...阿耨多羅三藐三菩提(あのくたらさんみゃくさんぼだい)の仏たちわが立つ杣(そま)に冥加あらせたまへ (伝教(でんぎょう))いとめでたき歌にて候...
正岡子規 「歌よみに与ふる書」
...※藐流眄(べいびょうりゅうべん)...
南方熊楠 「十二支考」
...是は此篇を藐視(ばくし)する消極の言(こと)ではなくて...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...其人はこれを藐視して已むべきで...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...近衞三藐院の書風が...
吉川英治 「折々の記」
...松花堂と三藐院とは...
吉川英治 「折々の記」
...武蔵の仮名はあきらかに近衛三藐院(このえさんみゃくいん)の影響をうけているといっている...
吉川英治 「随筆 宮本武蔵」
...必ず近衛三藐院と武蔵とも...
吉川英治 「随筆 宮本武蔵」
...三藐院(さんみゃくいん)近衛信尹(のぶただ)...
吉川英治 「随筆 宮本武蔵」
...近衛信尹公(このえのぶただこう)――あの三藐院風(さんみゃくいんふう)と世間でいうところの書風の創始者か――この光悦といわれるほどなのである...
吉川英治 「宮本武蔵」
...近衛三藐院(さんみゃくいん)様のお作で...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??