例文・使い方一覧でみる「藐」の意味


スポンサーリンク

...ここに大天(おほあめ)のさかえ溢るる姑(はこ)の山...   ここに大天のさかえ溢るる藐姑の山の読み方
薄田泣菫 「泣菫詩抄」

...得タモウ二阿耨多羅三三菩提ヲ一...   得タモウ二阿耨多羅三藐三菩提ヲ一の読み方
高神覚昇 「般若心経講義」

...つまり「阿耨多羅(あのくたら)三(みゃく)三菩提(ぼだい)」とは...   つまり「阿耨多羅三藐三菩提」とはの読み方
高神覚昇 「般若心経講義」

...床の間には三院(さんみゃくいん)の掛物がかけてありました...   床の間には三藐院の掛物がかけてありましたの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...三院の掛物のことが伊太夫の頭に在ってみると...   三藐院の掛物のことが伊太夫の頭に在ってみるとの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...この三院が曲者(くせもの)だなと思いました...   この三藐院が曲者だなと思いましたの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...或いは三院自らの作になるものであるか...   或いは三藐院自らの作になるものであるかの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...三院とある以上は...   三藐院とある以上はの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...三院が、書画ともに堪能(たんのう)であられたことは知っているが、発句を作られたことは曾(かつ)て聞かない...   三藐院が、書画ともに堪能であられたことは知っているが、発句を作られたことは曾て聞かないの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...阿耨多羅三三菩提(あのくたらさんみやくさんぼだい)の佛たちわか立つ杣(そま)に冥加あらせたまへ (傳教)いとめでたき歌にて候...   阿耨多羅三藐三菩提の佛たちわか立つ杣に冥加あらせたまへ いとめでたき歌にて候の読み方
正岡子規 「歌よみに與ふる書」

...阿耨多羅三三菩提(あのくたらさんみゃくさんぼだい)の仏たちわが立つ杣(そま)に冥加(めいか)あらせたまへ(伝教(でんぎょう))いとめでたき歌にて候...   阿耨多羅三藐三菩提の仏たちわが立つ杣に冥加あらせたまへ)いとめでたき歌にて候の読み方
正岡子規 「歌よみに与ふる書」

...※流眄(べいびょうりゅうべん)...   ※藐流眄の読み方
南方熊楠 「十二支考」

...姑射(はこや)の刀自(とじ)...   藐姑射の刀自の読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...松花堂と三院とは...   松花堂と三藐院とはの読み方
吉川英治 「折々の記」

...――阿耨多羅(あのくたら)三(みゃく)三菩提(ぼだい)の仏たち」と朝夕...   ――阿耨多羅三藐三菩提の仏たち」と朝夕の読み方
吉川英治 「私本太平記」

...日ごろ親しい近衛三院(さんみゃくいん)をそのお館(やかた)に訪ねた...   日ごろ親しい近衛三藐院をそのお館に訪ねたの読み方
吉川英治 「宮本武蔵」

...光悦は、さればにて候という態(てい)で、即座に、「――まず次はあなた様、その次は、八幡の滝本坊(たきもとぼう)――あの昭乗でございましょうかな」すこしのみ込めない顔つきをして、三院は、もういちど問い直した...   光悦は、さればにて候という態で、即座に、「――まず次はあなた様、その次は、八幡の滝本坊――あの昭乗でございましょうかな」すこしのみ込めない顔つきをして、三藐院は、もういちど問い直したの読み方
吉川英治 「宮本武蔵」

...ただ余技の書道において聞えている近衛三院(このえさんみゃくいん)として...   ただ余技の書道において聞えている近衛三藐院としての読み方
吉川英治 「宮本武蔵」

「藐」の読みかた

「藐」の書き方・書き順

いろんなフォントで「藐」


ランダム例文:
燐鉱石   エコノミカル   ブザー  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
最悪期   停戦合意   門外不出  

スポンサーリンク

トップへ戻る