...薬に噎(む)せて...
石川啄木 「悲しき玩具」
...しかれども我ら病(やめ)る時にことごとく医者と薬品とに頼るは我らの為すべからざることなり...
内村鑑三 「基督信徒のなぐさめ」
...火薬庫が爆発したそうですが...
海野十三 「人造人間エフ氏」
...その三つの釦には、水、肉、薬と書いてある...
海野十三 「大宇宙遠征隊」
...老人は睡眠薬の効力がまだ失せないのに...
江戸川乱歩 「江川蘭子」
...その合薬といふのは外でもない...
薄田泣菫 「独楽園」
...薬鑵は顛倒(てんとう)して濛々(もうもう)たる湯気が部屋に立ちこもり...
太宰治 「不審庵」
...当時薬師寺の方は桔梗の方の兄淡路守政秀(あわじのかみまさひで)が家督を継いでいた...
谷崎潤一郎 「武州公秘話」
...劇薬が手にはいらなかったからではない...
豊島与志雄 「父の形見」
...薬をくれたり水をやったりして介抱すると幸いに息を吹き返しました...
中里介山 「大菩薩峠」
...薬を買いにやったところが...
中里介山 「大菩薩峠」
...それからお医者さんの道具と薬箱...
中里介山 「大菩薩峠」
...青い薬ビンの中に朱いランタンの灯がフラリフラリステツキを振つて歩るく街の恋人達は古いマツチのからに入れて私は少女のやうにクルリクルリ黄色い木綿糸を巻きませう...
林芙美子 「蒼馬を見たり」
...薬屋や雑貨屋へ一日いくらで傭われて行った...
林芙美子 「帯広まで」
...いくら薬飲んでも治らねえ――百姓 フフ……フフ...
三好十郎 「おりき」
...チョッとこの薬を嘗(な)めて……みよう...
夢野久作 「狂人は笑う」
...薬師寺の金堂の本尊は...
和辻哲郎 「西の京の思ひ出」
便利!手書き漢字入力検索